• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリアに着目した多能性幹細胞からの視細胞の新規高純化培養法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15736
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関立命館大学 (2017-2019)
福島県立医科大学 (2016)

研究代表者

森藤 暁  立命館大学, 薬学部, 助教 (20647234)

研究分担者 本間 美和子  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (40192538)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード網膜 / 多能性幹細胞 / 網膜細胞分化法 / マウス / 網膜分化法 / 分化 / ミトコンドリア / マウスES細胞 / 網膜細胞分化 / 視細胞 / 3次元網膜 / 再生医学 / 眼分子生物学
研究成果の概要

本研究により、ヒトのES/iPS細胞で報告されている網膜細胞への分化法をもとに、マウスES細胞からの新たな網膜細胞分化法を開発することができた。この網膜分化法は、マウスES細胞を解離したのち、胚様体を形成させ、この胚様体をマトリゲルコートした培養皿に入れたのち、マトリゲルを含んだ網膜分化培地を加え培養を継続するというもので、比較的簡便な分化方法である。当初の目的は、心筋で報告されているように、視細胞はミトコンドリア含量が高いことを利用して、網膜細胞分化系から視細胞を純化することだったが、視細胞を純化する方法の開発までには至らなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多能性幹細胞(iPS/ES細胞)より、立体網膜や眼を構成する様々な細胞の分化誘導が可能になり再生医療への応用が進められている。本研究の当初の目的であった、視細胞はミトコンドリア含量が高いことを利用して、網膜細胞分化系から視細胞を純化する方法の開発までには至らなかったが、本研究によって開発できたマウスES細胞からの新たな網膜細胞分化法は、比較的簡便であり、今後の眼科学分野の再生医療のための基礎研究のなかで、有用な手段の一つになることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] マウス網膜における AAV( アデノ随伴ウイルス ) の感染指向性2019

    • 著者名/発表者名
      福留 雅史、堀 哲崇、前嶋 千瀬都、森藤 暁、小池 千恵子
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Differential infection pattern of AAVs in mouse retina2018

    • 著者名/発表者名
      T. HORI, M. FUKUTOME, C. MAEJIMA, S. MORITOH, K. KOBAYASHI, C. KOIKE
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differential Infection Pattern of AAVs in Mouse Retina2018

    • 著者名/発表者名
      Tesshu HORI, Masashi FUKUTOME, Chiseto MAEJIMA, Satoru MORITOH, Kenta KOBAYASHI, Steven H. DEVRIES, Chieko KOIKE
    • 学会等名
      4th International Symposium for Medicinal Sciences in 138th Annual Meeting of the Pharmaceutical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi