• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト循環内腫瘍細胞の培養法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15786
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関山梨大学

研究代表者

齋藤 正夫  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (90345041)

研究協力者 坂本 啓  
坂本 要  
中村 亮介  
堀田 麻美  
古谷 智  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードEMT / CTC / TGF-beta / 上皮間葉転換 / 循環内腫瘍細胞 / がん細胞
研究成果の概要

がん細胞におけるEMT(partial EMT)はCTCの発生などに関与している。そこで、EMTを誘導した様々ながん細胞を用い、コラーゲンゲルを浸潤し、アノイキス抵抗性や、細胞培養プレートの底面に再付着する性質を持つ細胞を検討した。ある遺伝子を乳癌細胞に強制発現したところ、浸潤能の亢進と、アノイキス耐性能の獲得を、研究代表者らが開発した実験系で確認した。この細胞は効率良くEMTが誘導されており、現在も引き続きin vitroとマウスの実験系での検証を続けている。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi