• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咀嚼・嚥下機能に基づく要介護者用食品の物性評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K15799
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

小野 高裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30204241)

研究協力者 堀 一浩  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70379080)
藤原 茂弘  新潟大学, 医歯学系, 助教 (70711034)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード摂食嚥下リハビリテーション / 舌 / 圧 / ゼリー / テクスチャー / 要介護者用食品 / 介護食 / 舌圧 / 舌骨 / 咀嚼機能 / 嚥下機能 / ゲル食品 / 歯学 / 食品 / リハビリテーション / 生理学
研究成果の概要

試作した9種類の破断特性を有するゼリー資料を用いて、押し潰して摂取する過程における舌圧発現様相を解析した。その結果、初期および中期における舌圧最大値は、ゼリーの破断荷重が大きい程大きく、ゼリーの破断歪が大きい程小さかったことから、舌はゼリーの初期の破断特性に応じて口蓋との接触強さを幅広く調整しながら食塊を形成し、最終的に押しつぶしより小さく、一定の範囲に収束した舌圧で嚥下していることが示唆された。また、舌圧測定とビデオエックス線透視検査(VF)を同時に施行し、ゼリーの摂取過程における舌圧発現と舌骨移動、食塊移動の関連性について解析したところ、舌圧発現と舌骨移動の協調性が観察できた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 摂食嚥下リハビリテーションにおける嚥下時舌圧測定の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      小野高裕,堀 一浩,藤原茂弘,皆木祥伴,村上和裕
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学

      巻: 54 ページ: 666-671

    • NAID

      130006192294

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「舌圧」によって舌機能を診る意味2017

    • 著者名/発表者名
      小野高裕,堀 一浩,藤原茂弘
    • 雑誌名

      歯界展望

      巻: 130 ページ: 856-862

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Quantitative evaluation of hyoid-laryngo excursion during swallowing by using bend sensor system2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami K, Hori K, Minagi Y, Fujiwara S, Yokuda Y, Inoue M, Ono T, Maeda Y
    • 学会等名
      25th Annual Meeting of Dysphagia Research Society
    • 発表場所
      Portland (USA)
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantitative evaluation of hyoid-laryngo excursion during swallowing by using bend sensor system2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami K, Hori K, Minagi Y, Fujiwara S, Tokuda Y, Inoue M, Ono T, Maeda Y
    • 学会等名
      The Dysphagia Research Society 25th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体計測から見えてくる「食べやすさ」と「おいしさ」2017

    • 著者名/発表者名
      小野高裕
    • 学会等名
      第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゼリーの押し潰し嚥下時における舌圧発現と舌骨移動2016

    • 著者名/発表者名
      村上和裕、堀 一浩、皆木祥伴、藤原茂弘、徳田佳嗣、Salazar S、上原文子、井上 誠、小野高裕、前田芳信
    • 学会等名
      第57回日本顎口腔機能学会学術大会
    • 発表場所
      東北大学星陵オーディトリアム(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる初期物性のゼリー摂取時における舌圧の継時的変化2016

    • 著者名/発表者名
      徳田佳嗣,小野高裕,堀 一浩,藤原茂弘, 皆木祥伴,村上和裕,礒野 舞,中尾理美,船見孝博,前田芳信
    • 学会等名
      第125回日本補綴歯科学会学術大会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi