• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高悪性口腔腫瘍のゲノム・エピゲノム解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K15824
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関愛媛大学

研究代表者

中城 公一  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (90314880)

研究分担者 浜川 裕之  愛媛大学, 医学部, 研究員 (20127905)
研究協力者 徳永 順士  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード悪性口腔腫瘍 / 腫瘍遺伝子変異 / 分子標的治療 / 癌
研究成果の概要

悪性口腔腫瘍には治療後直ちに局所再発あるいは転移を来たし、放射線や化学療法にも抵抗性を示し予後不良となる症例が存在する。そこで、本研究ではこのような症例よりゲノム DNA および total RNA を抽出し、ゲノム・エピゲノム解析を試みた。まず、ゲノム DNA を用いて腫瘍遺伝子変異解析を行ったところ、TP53、PIK3CA、HRAS の変異が検出された。つづいて、total RNA を用いてマイクロアレイによる遺伝子発現解析を行った。その結果、上皮間葉移行を制御する遺伝子群の発現異常が認められた。これらの分子は難治性悪性口腔腫瘍に対する有用な治療標的となる可能性を有している。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Antitumor effect by inhibition of PI3K/AKT/mTOR and RAS/MAPK pathways in human oral squamous cell carcinoma cells2018

    • 著者名/発表者名
      Tokuzen N, Nakashiro K
    • 学会等名
      109th Annual Meeting of American Association for Cancer Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高悪性度口腔扁平上皮癌の治療を考える。2016

    • 著者名/発表者名
      中城公一、浜川裕之
    • 学会等名
      第53回日本口腔組織培養学会学術大会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi