• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨誘導型exosomeによる遺伝子送達機能を付与した新規人工骨材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15826
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

朝比奈 泉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30221039)

研究分担者 住田 吉慶  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (50456654)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード骨再生 / 遺伝子導入 / エクソソーム / 人工骨 / 再生医学 / エキソソーム
研究成果の概要

本研究の目的は、MSC、あるいはMSC由来exosome(MSC-ex)自体へ骨形成性遺伝子の導入を試みることで、骨誘導性MSC-exを作製し、それを搭載した遺伝子活性化基質(GAM)による骨再生を検討することにある。現在までに、MSC-exへの遺伝子導入の特性付与条件は明らかでないが、BMP4遺伝子導入MSCの産生するMSC-exの骨芽細胞分化への促進効果がin vitroにて一部示唆されたため、現在、それを搭載したGAMによる骨再生の有効性をin vivoにて評価しているところである。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi