• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵子提供による非配偶者間生殖補助医療における家族形成支援研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K15898
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関日本赤十字九州国際看護大学

研究代表者

柳井 圭子  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (60412764)

研究分担者 エレーラ ルルデス  大阪大学, 医学系研究科, 招へい研究員 (40597720)
鈴木 清史  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (80196831)
研究協力者 シャルマ 直美  
大北 啓子  
内田 美津子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード卵子提供 / 家族形成支援 / 治療前カウンセリング / 出自を知る権利 / 台湾 / 家族支援 / カウンセルング / 台湾人工生殖法 / 非配偶者間生殖補助医療 / 提供者支援 / 親子関係
研究成果の概要

非配偶者間の生殖補助医療(「本医療」)は,遺伝的繋がりとして配偶者間生殖補助医療とは異なる新たな家族関係を生み出す。本医療は医学的問題だけでなく法・倫理・社会的側面において検討すべき課題がある。本研究は、施術前カウンセリングによる告知問題を中心に家族形成を考える意味と効果を検証した。結果、子どもを尊重する視点、子どもに伝える意思をもつに至ったことが明らかになった。このことを踏まえ近年増加する台湾での状況と被提供者夫妻への対応等について、台湾の関連法と実際について調査検討し、本医療における倫理的課題について知らされることもなく考える機会も与えられていないことを確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

施術前のカウンセリングには、生まれてくる子とどのように向き合っていくかについて熟慮する意義と効果がある。しかし、他国で施術を受けた被提供者夫妻はこのような倫理的課題について考える機会は少ない。本医療の受け生まれてくる子の出自を知る権利の保障は子どもを尊重した育児を行うことである。他国で施術前にカウンセリングを受ける機会がないとしても、そのような情報に気づき、育児・子育てを考える機会がもてるよう、また実際に告知に悩み実践している方々とのピアカウンセリングの場ができるよう出産後の家族形成支援を考慮しなければならない。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 非匿名第三者からの卵子提供生殖補助医療を受ける夫妻の生まれてくる子への出自告知を支援する治療前カウンセリングの評価2018

    • 著者名/発表者名
      大北啓子、内田美津子、シャルマ直美、柳井圭子
    • 雑誌名

      日本生殖心理学会

      巻: 4(1) ページ: 22-28

    • NAID

      120006875700

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 匿名化卵子提供による生殖補助医療の家族形成支援-台湾の実施機関での取り組みより2018

    • 著者名/発表者名
      柳井圭子、シャルマ直美、大北啓子、内田美津子
    • 学会等名
      第30回日本生命倫理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 非匿名性による卵子提供を受ける夫妻への家族形成支援(2)-意思決定から支援体制を築くために2018

    • 著者名/発表者名
      シャルマ直美、柳井圭子、大北啓子、内田美津子、エレーラ・ルルデス
    • 学会等名
      第16回日本生殖心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 非匿名性による卵子提供を受ける夫妻への家族形成支援(1)ー生まれてくる子への告知に対するカウンセリング成果について2018

    • 著者名/発表者名
      大北啓子、内田美津子、シャルマ直美、エレーラ・ルルデス、柳井圭子
    • 学会等名
      第16回日本生殖心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵子提供による非配偶者間生殖補助医療における家族形成-提供者の意思決定を支えるもの2017

    • 著者名/発表者名
      柳井圭子
    • 学会等名
      第36回日本医学哲学・倫理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi