研究課題/領域番号 |
16K15909
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
浅野 美知恵 東邦大学, 健康科学部, 教授 (50331393)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ターミナルケア / 看護学 / がん看護 / 学習 / 経験 / 転換 / 教育プログラム / 臨床教育 |
研究成果の概要 |
本研究は、看護師のターミナルケア体験を学習へ転換する支援プログラムを開発することを目的とした。看護師のターミナルケア体験を調査し、ケアの揺らぎ、相互理解の過程などを明らかにした。また、学習支援方法を調査し、有効な学習支援方法などを得た。さらに、これまでの調査結果および文献考察等を総合して支援プログラムを考案し、検証準備を行った。そして、支援プログラムの検証を行い、効果的な成果を得た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
病院において死にゆく患者とその家族をケアする看護師の体験した出来事に焦点を当て、看護師個人とその集団の学習方法を検討し、ターミナルケア体験を学習へ転換する支援プログラムを考案した。本支援プログラムは、説明し合う過程で、看護師個人の持つ客観性と感受性が促進され、体験を経験化させるという学習を促進させることを特長とすることに学術的意義がある。今後さらなる検証を重ねて看護師が自ら実施できる支援プログラムの実用化を図ることでターミナルケアの質向上に貢献できると考える。
|