研究課題/領域番号 |
16K15929
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
小松 輝子 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 講師 (20584410)
|
研究分担者 |
前田 長正 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (60229309)
池上 信夫 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 准教授 (90335935)
浜田 佳代子 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 准教授 (90457383)
池内 和代 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 教授 (50584413)
赤松 恵美 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 准教授 (30351943)
二宮 仁志 東洋大学, 理工学部, 准教授 (10764144)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 妊娠 / 出産 / 尿失禁 / 骨盤形態 / ウォーキング運動 / 女性 / 骨盤 / 妊婦 / 助産学 / ウォーキング |
研究成果の概要 |
妊娠・出産による尿失禁経験者を対象に、出産後3か月より4か月間のウォーキング運動介入による尿失禁改善効果を調査票および骨盤外計測により明らかにすることを目的とした。妊娠初期から産後1か月までに尿失禁を経験した女性の内、同意が得られた20名をウォーキング運動なし群10名とあり群10名(内脱落者3名)に無作為に分け介入を行った。介入後の骨盤形態は、両群間に有意差は無く大転子間径は産後1か月に、外結合線は遅れて産後6か月に妊娠初期にほぼ戻っていた。また、尿失禁症状(ICIQ-SF)にも統計学的有意差はなかった。しかし、非介入群は10名中3名に症状悪化がみられ、介入群は全員に症状消失・改善がみられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、妊娠・出産・産褥期にある20歳~30歳代の女性に対して自らの健康や骨盤への関心を高め、調整方法としてウォーキング運動の有用性を紹介する機会となる。女性自らがエンパワメントされ生活の中に積極的にウォーキング運動の取り組みが進み骨盤ケアが行われることは、妊娠・出産前後の女性の身体づくりとなり早産予防や産後の尿失禁予防に繋がる。高齢化社会が進む中、女性の健康寿命を延ばすことは医療費の抑制や労働力確保につながる重要な意味を持つものである。
|