• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児集中治療室(NICU)における音環境調節方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15946
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関関西国際大学 (2018)
京都橘大学 (2016-2017)

研究代表者

中島 登美子  関西国際大学, 保健医療学部, 教授 (60248854)

研究協力者 常田 裕子  
清水 嘉子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード環境音 / NICU / 可視化 / 早産児の発達 / 最大音圧 / 環境音調節 / 発達 / 音環境 / 音環境基準 / 早期産児 / 音の可視化 / 療養環境
研究成果の概要

早期産児の発達への影響を最小限にするため、新生児集中治療室(NICU)において環境音に配慮することが勧められている。本研究は、NICUにおける環境音可視化による環境音調整について明らかにすることを目的とした。方法は、最大音圧と音質を測定した結果を報告後、施設にて環境音調整を行い、約2か月後に第2回の測定を行った。その結果、第2回の最大音圧は第1回測定値より低減していたこと、昼間の最大音圧は夜間より強い音圧であったことから、環境音測定結果報告による可視化は環境音対策につながること、加えて最大音圧については低減する方法をさらに検討する必要があるといえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

NICUの環境音を推奨基準に維持することは容易ではないが、環境音を可視化し認識に働きかけて環境音を低減する試みはある程度の成果が期待できるといえる。しかし、各種機器の最大音圧は警報音としての役割を持っているため音圧の低減はあまり見込めない。そのため、警報を電波に変更する等の対策を今後検討する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 新生児集中治療室(NICU)における可視化による環境音調整2019

    • 著者名/発表者名
      中島登美子、常田裕子
    • 雑誌名

      看護人間工学研究誌

      巻: 19 ページ: 37-42

    • NAID

      40021852596

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 早期産児を取り巻くNICUの環境音2018

    • 著者名/発表者名
      中島登美子、常田裕子、清水嘉子
    • 雑誌名

      京都橘大学研究紀要

      巻: 44 ページ: 137-144

    • NAID

      120006423897

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新生児集中治療室(NICU)における環境音2018

    • 著者名/発表者名
      中島登美子、常田裕子、清水嘉子
    • 学会等名
      第45回小児保健協会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Daily care program for preterm infants to support formation of sleep-awaking rhythm2018

    • 著者名/発表者名
      Tomuko Nakajima, Yuko Tokita, Yoshiko Shimizu, Mari Nakano
    • 学会等名
      18th National Neonatal Nurses Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi