研究課題/領域番号 |
16K15956
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 (2018-2019) 東京医科歯科大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
深堀 浩樹 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (30381916)
|
研究分担者 |
田口 敦子 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (70359636)
宮下 光令 東北大学, 医学系研究科, 教授 (90301142)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 高齢者ケア施設 / 終末期ケア / Integrated care pathway |
研究成果の概要 |
有料老人ホームなどの高齢者ケア施設の入居者と家族に対する終末期ケアの質向上のためのツールとして、4つの要素(①終末期ケアに関する教育、②多職種で共通して活用できる構造化された記録用紙、③ ②で得られる情報を活用した定期的なカンファレンス、④ケア管理者による継続的な教育的支援)から構成されるEnd-of-Lifeケアツール(EOLケアツール)を開発した。介護職・看護職を対象とした調査により評価を行い、高齢者ケア施設の終末期ケアに有用であることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
多死社会を迎える日本では、病院での在院日数の短縮化や家族形態の変化などの要因のため、高齢者ケア施設における質の高い終末期ケアが求められている。しかし、高齢者ケア施設における終末期ケアには、スタッフの知識・技術不足、多職種の間でのコミュニケーションの難しさなど課題が多い。さらに、わが国では、高齢者ケア施設の終末期ケアの質向上のための取り組みを学術的な視点で検討している研究は乏しかった。本研究は、新たに開発したEOLケアツールが高齢者ケア施設での終末期ケアの質向上に有用である可能性を学術的に示した点で学術的意義を有し、高齢者ケア施設の終末期ケアの改善に貢献するという社会的意義を有する。
|