• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年性認知症者が企業での就業を継続できる仕組みの提案

研究課題

研究課題/領域番号 16K15987
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関金沢大学

研究代表者

表 志津子  金沢大学, 保健学系, 教授 (10320904)

研究分担者 岡本 理恵  金沢大学, 保健学系, 准教授 (50303285)
市森 明恵  金沢大学, 保健学系, 助教 (80507369)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード若年性認知症 / 事業所 / 従業員 / 就労継続 / 一般就労 / 企業 / 就労支援 / 就業
研究成果の概要

本研究の目的は、若年性認知症と診断された従業員の就労の現状や就労上の課題、就労継続への支援の現状を明らかにすることである。従業員50人以上の事業所を対象として行った質問紙調査では、49.5%の事業所が若年性認知症を知っており、就労継続の可能性は従業員人数、雇用障害者の利用できる制度の有無、産業保健スタッフとの連携の有無と有意に関連があることが明らかになった。また、若年性認知症と診断された従業員の就労経験がある事業所から、対応の経験について聞き取りを行った。これらの結果を用いて、事業所用の啓発用パンフレット「働き盛り世代の認知症‐仕事と治療を両立するために‐」を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知機能の低下した従業員の就労経験がある事業所は約2%、若年性認知症に関する研修を行っていた施設は10%以下であった。支援経験のある事業所がかなり少ないことから、従業員が若年性認知症を診断された場合の支援体制を整えるために、事業所への若年性認知症に関する啓発やサポートが必要であることが明らかになった。経験のある事業所では、仕事内容の調整や、安心して働くための体制が整備されている一方で、社外と社内のシステムを利用した支援体制作りの必要性が示唆された。これらの結果は、若年性認知症の従業員が仕事と治療を継続して働き続ける方法や可能性を検討する重要な資料となると考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 若年性認知症を有する従業員の就労継続に関する事業場の認識2020

    • 著者名/発表者名
      表 志津子, 石渡 丈子, 岡本 理恵, 中田(市森) 明恵, 森河 裕子, 小山 善子, 池内 里美, 奥野 敬生, 高橋 裕太朗, 城戸照彦
    • 雑誌名

      産業衛生学雑誌

      巻: 62 号: 3 ページ: 127-135

    • DOI

      10.1539/sangyoeisei.2018-043-E

    • NAID

      130007845861

    • ISSN
      1341-0725, 1349-533X
    • 年月日
      2020-05-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Experience with support in workplaces with early onset dementia employees: Advantages of being open about dementia2019

    • 著者名/発表者名
      Shizuko Omote, Satomi Ikeuchi, Rie Okamoto, Yuko Morikawa, Takami Okuno, Yutaro Talkahashi, Yoshiko Koyama
    • 学会等名
      29th Alzheimer Europe conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 事業所における若年性認知症を有する従業員への就労支援の経験2018

    • 著者名/発表者名
      表志津子、池内里美、小山善子、森河裕子、岡本理恵、市森明恵、城戸照彦、奥野敬生、石渡丈子
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年性認知症を有する従業員の就労継続の可能性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      石渡丈子、表志津子、小山善子、森河裕子、城戸照彦、岡本理恵、市森明恵、池内里美、奥野敬生
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 公衆衛生看護学分野 表研究室

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/k-chiiki/omote/pdf/pamphlet.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi