• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人双生児を用いた骨粗鬆症に関する遺伝要因と環境要因の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K15989
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域看護学
研究機関大阪大学

研究代表者

本多 智佳  大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (40625498)

研究分担者 冨澤 理恵  大阪大学, 医学系研究科, 特任講師(常勤) (20584551)
乾 富士男  畿央大学, 健康科学部, 准教授 (80469551)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード双生児研究 / 公衆衛生 / 地域保健 / 公衆衛生看護 / 公衆衛生学 / 疫学 / 看護学
研究成果の概要

本研究では国内の双生児研究協力者に対する横断的、縦断研究を実施し、国外の双生児研究者が有するデータとの国際比較研究を行った。結果、日本人成人女性双生児で観察された骨密度の分散は遺伝要因で説明される割合が環境要因で説明されるよりも高く、遺伝要因の影響が示唆された。また、海外の同様の対象者との比較では、欧州のデータでは日本人よりも環境要因で説明される割合が高かったことから、日本人における骨粗鬆症罹患における遺伝的要因の可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨粗鬆症は健康寿命と平均寿命の差を生む重要な要因の一つでもあるが日本人、特に女性において骨粗鬆の有病率は諸外国に比べて高いことが指摘されている。本研究では、日本人における骨密度測定結果において遺伝的要因が環境要因より大きい可能性が示唆されたとともに、欧州のデータとの比較から、遺伝的要因がより強い可能性が示された。今後は長期的な調査とゲノム背景を考慮した上で環境要因の影響をより正確に検討出来る研究に発展させたいと考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] センメルヴェイス大学(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] サンタクルス病院研究所(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Santa Cruz Hospital(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Helsinki(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Semelweiss University(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] センメルワイス医科大学(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 南デンマーク大学(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] メルボルン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 南カリフォルニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Association of current and former smoking with body mass index: A study of smoking discordant twin pairs from 21 twin cohorts2018

    • 著者名/発表者名
      Piirtola Maarit、Jelenkovic Aline、Latvala Antti、Sund Reijo、Honda Chika、Inui Fujio、Watanabe Mikio、et al., Silventoinen Karri
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 7 ページ: e0200140-e0200140

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0200140

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 日本とハンガリーの成人双生児における骨密度の遺伝寄与率2018

    • 著者名/発表者名
      佐伯壮一朗, 本多智佳, 南谷かおり, 田畑知沙, 中谷大作, 冨澤理恵,大阪ツインリサーチグループ, Adam L. Jermendy, Gyorgy Jermendy, Bela Merkely, Pal Maurovich-Horvat, Adam D. Tarnoki, David L Tarnoki, 酒井規夫, 中田研
    • 学会等名
      第33回 日本双生児研究学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学部生の国際共同医学研究参画:日本・ハンガリーのツインリサーチ骨粗鬆症共同研究への取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      佐伯壮一朗、本多智佳、南谷かおり、田畑知沙、中谷大作、大阪ツインリサーチグループ、酒井規夫、中田研
    • 学会等名
      第3回 国際臨床医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 成人双生児における骨密度と生活習慣の関連について2018

    • 著者名/発表者名
      本多智佳,冨澤理恵,赤田加奈子,乾富士男, 大阪ツインリサーチグループ,酒井規夫
    • 学会等名
      日本双生児研究学会第32回学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi