• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GreenSwirl: 車両の走行効率を向上させる交通信号制御手法

研究課題

研究課題/領域番号 16K16046
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 情報ネットワーク
研究機関滋賀大学

研究代表者

川井 明 (孫為華)  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (40517520)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード交通最適化 / 交通信号制御 / 信号制御 / 交通効率 / GreenWave / 道路形状 / 高齢者支援 / モニターリング / ソーシャルキャピタル / トラフィックパターン / 高度道路交通システム(ITS)
研究成果の概要

交通渋滞を引き起こす原因の一つは非合理的な交通信号サイクルであり,一定速度で走行する車両に連続する交差点を常に青信号で通過させる方式である GreenWave が提案されている.本研究ではGreenWaveを改善する信号制御方式GreenSwirlを提案する.GreenSwirl は複数のGreenWave 道路を渦巻状に配置し,車両の出入りをスムーズにする.また,GreenDrive は道路の走行時間を見積もり,車両の走行時間を短縮させる.ニューヨーク市マンハッタン島の道路網を対象に,交通流シミュレータ SUMO を用いたシミュレーションを通して,提案手法の時間短縮効果を確認した.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] EVTour: 電気自動車の乗換スケジューリング法の提案と性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      上田 知幸, 柴田 直樹, 川井 明, 伊藤 実
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Approach traffic congestion problems2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Kawai
    • 学会等名
      2018 International Conference of Leading and Young Computer Scientists. (IC-LYCS 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソーシャルキャピタルに着目した高齢者支援システム2017

    • 著者名/発表者名
      陳 鈞, 谷口 伸一, 川井 明
    • 学会等名
      電子情報通信学会2017年総合大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャル・キャピタルを利用した高齢者見守りシステム2017

    • 著者名/発表者名
      陳 鈞, 谷口 伸一, 川井 明
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2017 (DICOMO2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ソーシャルキャピタルに着目した高齢者支援システム2017

    • 著者名/発表者名
      陳 鈞, 谷口 伸一, 川井 明
    • 学会等名
      EiC電子情報通信学会2017年総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi