• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内多感覚統合機構の解明を目指した理論・実験の融合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16071
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関東北大学 (2018-2019)
東京大学 (2017)
電気通信大学 (2016)

研究代表者

佐藤 好幸  東北大学, ヨッタインフォマティクス研究センター, 特任助教 (00548753)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード多感覚統合 / ベイズ推定 / 視聴覚統合 / 感覚運動統合 / 知覚心理学 / ベイズモデル / 認知心理学 / 感覚統合
研究成果の概要

本研究では,多感覚統合機構に関して代表者の数理的バックグラウンドを生かしたモデル化と実験の融合的研究を行った.その成果として,多感覚統合機構に関する時間的性質と推定対象に関する成果を得た.具体的には,聴覚による視覚情報処理促進,感覚運動統合,複数の音イベント時間情報統合,視聴覚刺激の因果性推定などを対象とし,実験的,理論的両面からの研究を行った.多感覚情報統合の時間的な性質や推定対象に関して当初計画よりも多面的な視点から研究を遂行し,成果を得ることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては他感覚情報統合に関する数理モデルと実験の融合的研究を行った.特に数理的研究は一般性をもつため,様々な種類の情報統合に適用可能な研究パラダイムとなる.これらの研究成果は,多感覚統合機構の解明につながるのはもちろんのことながら,同時に脳内での情報表現・保持の仕組みに関する重要な研究ともなる.実験的観点からは多岐にわたる内容であるが,モデルの観点からはいずれも密接な関係にある.これらの実験及び数理モデルに関する成果をより発展させることで,多感覚統合の解明に向けた新たな視点による将来的な展開を期待することができる.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち謝辞記載あり 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 時間順序による時間知覚の非対称性を説明するベイズモデル2018

    • 著者名/発表者名
      澤井賢一,佐藤好幸
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2018-MUS-119

      巻: 36 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Characteristics of simultaneous tapping by different hands/feet2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Sato, Kaori Sakai, Eriko Aiba, and Yutaka Sakaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics

      巻: 33 ページ: 312-317

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多感覚統合の時空間特性2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤好幸
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2017-MUS-115

      巻: 12 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 周辺視野における視覚情報処理に聴覚刺激が及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      渡部貴行,佐藤好幸,佐藤俊治
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 116 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マガーク効果の刺激依存性に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      水梨勇河,佐藤好幸,饗庭絵里子,阪口豊
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 116 ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自発的な同時運動の特性と制御メカニズム ~ 同時運動の時間精度と同時性知覚の関係 ~2017

    • 著者名/発表者名
      酒井香里,佐藤好幸,饗庭絵里子,阪口豊
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 116 ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 視聴覚統合のベイズモデルが示す動的な統合時間窓2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤好幸
    • 雑誌名

      日本音響学会聴覚研究会資料

      巻: 46 ページ: 521-524

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 時間間隔知覚のベイズモデルから予測されるWeber則逆転現象2018

    • 著者名/発表者名
      澤井賢一, 佐藤好幸
    • 学会等名
      日本時間学会 第10回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間順序による時間知覚の非対称性を説明するベイズモデル2018

    • 著者名/発表者名
      澤井賢一, 佐藤好幸
    • 学会等名
      情報処理学会 第119回音楽情報科学研究発表会 (音学シンポジウム2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚刺激による視覚刺激検出促進効果の水平視野全体における性質2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤好幸,渡部貴行,佐藤俊治
    • 学会等名
      第10回多感覚研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多感覚統合の時空間特性2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤好幸
    • 学会等名
      第115回 音楽情報科学研究会(音学シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characteristics of simultaneous tapping by different hands/feet2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Sato, Kaori Sakai, Eriko Aiba, and Yutaka Sakaguchi
    • 学会等名
      Fechner Day 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Auditory facilitation of visual speeded detection in the entire visual field2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Sato, Takayuki Watanabe, and Shunji Satoh
    • 学会等名
      40th European Conference on Visual Perception
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 周辺視野における視覚情報処理に聴覚刺激が及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      渡部貴行,佐藤好幸,佐藤俊治
    • 学会等名
      ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      脳情報通信融合研究センター(大阪府吹田市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マガーク効果の刺激依存性に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      水梨勇河,佐藤好幸,饗庭絵里子,阪口豊
    • 学会等名
      ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      脳情報通信融合研究センター(大阪府吹田市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発的な同時運動の特性と制御メカニズム ~ 同時運動の時間精度と同時性知覚の関係 ~2017

    • 著者名/発表者名
      酒井香里,佐藤好幸,饗庭絵里子,阪口豊
    • 学会等名
      ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      脳情報通信融合研究センター(大阪府吹田市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 視聴覚統合のベイズモデルが示す動的な統合時間窓2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤好幸
    • 学会等名
      日本音響学会聴覚研究会
    • 発表場所
      愛知淑徳大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi