研究課題/領域番号 |
16K16074
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
認知科学
|
研究機関 | 北海道大学 (2017) 東北福祉大学 (2016) |
研究代表者 |
伊藤 文人 北海道大学, 保健科学研究院, 客員研究員 (00722307)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 脳機能画像法 / 選好 / 顔 / fMRI / 脳・神経 / 社会心理学 |
研究成果の概要 |
本研究では、同じ人物の顔を複数回呈示する単純接触効果のパラダイムとfMRI(functional magnetic resonance imaging)を併用した検討を行った。本研究では、顔を意識できる場合(閾上呈示条件)と顔を意識できない場合(閾下呈示条件)それぞれにおいて同一の顔を複数回提示し、顔に対する選好がどの脳領域において表象されているか検討した。閾上呈示条件における選好に関わる脳領域を検討した結果、眼窩前頭皮質、腹側線条体及び後方領域の関与が示唆された。閾下呈示条件における選好に関わる脳領域を検討した結果、背内側前頭前野及び前部帯状回の関与が示唆された。
|