• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物体操作を介した心的状態の推定

研究課題

研究課題/領域番号 16K16099
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関京都大学

研究代表者

橋本 敦史  京都大学, 教育学研究科, 助教 (80641753)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードヒューマンコンピュータインタラクション
研究実績の概要

本研究課題は以下(1)物体操作を介した意図推定,(2)物体操作に基づいた困惑の検出,(3)困惑の原因の推定の3つからなる.今年度は,主に初年度に引き続き,意図推定の高精度化に取組んだ.また.
前年度までに開発した物体の把持・解放を検出する技術,及びその物体の種類を深層学習により認識する技術を見直し,個々の技術をさらに高い精度で実現するためのデータセットの強化を行った.また,昨年度の報告で述べた推進方策の通り,個々の認識結果から意図を推定する問題を確率最大化問題として定式化し,最適化計算を行うことで,より高い精度で意図推定を行うシステムを構築することに成功した.また,この技術を,前年度までに開発したシステムと連携させることで,自動で意図推定を行うデモシステムを作成し,動画を公開するなどした.
また,並行して,これらの手法に立脚したレシピの記述形式などを企業と共同で開発することにより,社会実装を進めることができた.

(2),(3)の課題については,当初計画していたような研究体制を敷くことが人的リソースの問題から難しくなり,十分に取り組むことができなかった.

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Intention-Sensing Recipe Guidance via User Accessing Objects2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hashimoto, Jin Inoue, Takuya Funatomi, Michihiko Minoh
    • 雑誌名

      International Journal of Human-Computer Interaction,32,9,772-773

      巻: 32 号: 9 ページ: 722-733

    • DOI

      10.1080/10447318.2016.1191744

    • NAID

      120005853266

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 被作用物体とその位置を手掛かりとした実施工程の追跡に基づく作業者の意図推定2018

    • 著者名/発表者名
      松村優樹, 橋本敦史, 飯山将晃, 森信介, 美濃導彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] CNNによる深度画像を用いた視点不変な人物姿勢推定2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋龍平, 薗頭元春, 橋本敦史, 飯山将晃, 美濃導彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Procedural Text Generation from an Execution Video2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Ushiku, Hayato Hashimoto, Atsushi Hashimoto, Shinsuke Mori
    • 学会等名
      The 8th International Joint Conference on Natural Language Processing
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多視点データ学習による視点不変な人物姿勢推定2017

    • 著者名/発表者名
      高木 和久, 橋本 敦史, 飯山 将晃, 美濃 導彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 調理過程画像に写る食材の認識2017

    • 著者名/発表者名
      藤野 拓海, 橋本 敦史, 原島 純, 飯山将晃, 美濃導彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 物体への接触に基づいて意図センシングを行うレシピナビゲーションシステム2016

    • 著者名/発表者名
      橋本敦史, 藤野 拓海, 舩冨 卓哉, 飯山 将晃, 美濃 導彦
    • 学会等名
      第19回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2016-08-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 無形概念認識の実現に向けてどんな技術が求められるのか?2016

    • 著者名/発表者名
      橋本敦史
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Design in Everyday Cooking: Challenges for Assisting with Menu Planning and Food Preparation2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hashimoto, Jun Harashima, Yoko Yamakata, Shinsuke Mori
    • 学会等名
      International Conference on Cross-Cultural Design 2016
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] KUSK Object Dataset: Recording access to objects in food preparation2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hashimoto, Shinsuke Mori, Masaaki Iiyama, Michihiko Minoh
    • 学会等名
      2016 IEEE International Conference on Multimedia & Expo Workshops
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] デモ動画:意図推定による自動の提示情報切り替え

    • URL

      http://www.mm.media.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2018/03/demo.webm?_=1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi