• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

4K・HDRディスプレイに表示された周辺視をともなう立体映像が生体に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K16105
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関四日市看護医療大学 (2018-2019)
中部学院大学 (2016-2017)

研究代表者

高田 真澄  四日市看護医療大学, 看護学部, 講師 (50760998)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードデザイン評価分析 / 生体医工学 / バーチャルリアリティ / 衛生学 / 脳科学 / バーチャルリアリティー / 自律神経機能検査 / 生理学 / 立体映像 / 周辺視 / fNIRSE / 映像酔い / 人間工学
研究成果の概要

本研究の目的は、1.高精細映像視聴時における立体映像視認時における周囲像が生体に与える影響を特に脳血流動態変化から検討すること、2.立体映像を追従視、周辺視することによる脳血流動態から「眼疲労」や「映像酔い」が生じる機序を明らかにすることである。
結果、高精細画像と比較して低精細画像では脳血流動態のOxy-Hb濃度が増加した。また、ターゲットを追視しない周辺視においてOxy-Hb濃度の上昇が顕著であった。これらの結果を腹側視覚路システムで考えると、低精細画像の視認、周辺視の視認は脳活動の亢進を生じ、「眼疲労」や「映像酔い」の原因になることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

VR(Virtual Reality)技術が近年、教育、産業分野等への活用が期待されている。特に、VRの特性である臨場感が教育効果を促していることが期待されている。 一方で、「眼疲労」や「映像酔い」に関する課題にも取り組む必要があり、臨場感を損なわずして、快適に視聴できるコンテンツの開発だけでなく、快適・安全な視聴方法を提唱していくことが望まれる。
本研究では、ヘッドマウントディスプレイ(VR)を用いた高精細/低精細映像および立体映像をさまざまなコンテンツを用いて視聴させ、視聴時の脳血流動態から「眼疲労」、「映像酔い」を評価し、安全・快適な映像視聴に関する基礎データを得ることができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Nonlinear Analysis Using Multiple Cutoff Frequencies for Local Cerebral Blood Flow during Biofeedback Training2018

    • 著者名/発表者名
      Tanimura T, Iida D, Jono Y, Takada M, Matsuura Y, Takada H.
    • 雑誌名

      J. Adv. Med. Res.

      巻: 28巻 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 運動負荷が胃腸活動および胃電図に及ぼす影響に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      木下史也, 高田宗樹, 藤掛和広, 杉浦明弘, 高田真澄
    • 雑誌名

      デサントスポーツ科学

      巻: 39 ページ: 103-113

    • NAID

      40021591762

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlinear Analysis of Electrogastrograms During Acute Exercise Loads2018

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita F., Fujita K., Miyanaga K., Touyama H., Takada M., Takada H.
    • 雑誌名

      Journal of Sports Medicine & Doping Studies

      巻: 8 号: 02

    • DOI

      10.4172/2161-0673.1000201

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of Low/High definition Stereo Scopic Video Clips on the Equilibrium Function2019

    • 著者名/発表者名
      Masumi Takada, Shota Yamamoto, Masaru Miyao, Hiroki Takada
    • 学会等名
      Human-Computer Interaction 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visual Issues on Augumented Reality Using Smart Glasses with 3D Stereoscopic Images2019

    • 著者名/発表者名
      Masaru Miyao, Masumi Takada, Hiroki Takada
    • 学会等名
      Human-Computer Interaction 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the body sway while/after viewing visual target movement synchronized with background motion2018

    • 著者名/発表者名
      Amano N, Takada H, Jono Y, Tanimura T, Kinoshita F, Miyao M, Takada M
    • 学会等名
      HCII2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Impact of 3D Games on Brain Blood Flow Dynamics and its Utilization2018

    • 著者名/発表者名
      Takada M, Ito K, Tanimura T, Tahara H, Sugiura A,Takada H.
    • 学会等名
      ICCSE2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Electrogastrograms during Exercise Loads2018

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita F., Fujita K., Miyanaga K., Touyama H., Takada M., Takada H.
    • 学会等名
      HCII2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metamorphism of Potential Functions while peripheral Viewing 2D/3D Video Clips with/without Backgrounds2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Matsuura,Toshitake Miyakoshi, Fumiya Kinoshita,Masumi Takada, Akihiro Sugiura, Hiroki Takada
    • 学会等名
      HCI2016 INTERNATIONAL
    • 発表場所
      The Westin Harbour Castle Hotel Tront, Canada
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Stereopsis and Hygiene2019

    • 著者名/発表者名
      Masumi Takada, Hiroki Takada, Masaru Miyao, Kouki Nagamune, Yosuke Uozumi, Shu Matsuura, Fumiya Kinoshita, Kazuhiro Fujikake, Yasuyuki Matsuura
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811316005
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi