• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

字幕の理解しやすさとの関係を考慮した音声データの漸進的な構造化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16119
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能情報学
研究機関豊田工業高等専門学校

研究代表者

村田 匡輝  豊田工業高等専門学校, 情報工学科, 助教 (30707807)

研究協力者 重久 直輝  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード音声言語 / 字幕生成 / 構造化 / 漸進的解析 / 自然言語処理
研究成果の概要

研究に使用するデータの収録,構造化データの一部構築を進めた.既存の講演データに対し,解析結果例の作成,タグ付けの仕様に関する検討を行った.また,授業形式のデータについては,5講義分の音声・映像データの収録を行い,音声データの書き起こしを進めた.
字幕を提示するシステムのプロトタイプシステムの開発を行った.パワーポイントVBAを使用し,音声認識の結果をパワーポイント上に表示するシステムを開発した.被験者評価の結果,字幕の表示時間,読みやすさについて,一定の評価が得られた.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi