• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

編集ベースの類似検索手法および検索要求推定モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K16137
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 感性情報学
研究機関熊本県立大学

研究代表者

石橋 賢  熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授 (70749118)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード類似検索 / ユーザインターフェース / フォント / 形状 / 印象 / リボン / テクスチャ / 進化計算 / 編集ツール / テクスチャ検索 / 印象調査 / ペインティングツール / 可視化 / 編集ベース / スケッチベース / 感性情報学 / 検索 / 推定モデル / 編集
研究成果の概要

これまでのインタラクティブな検索手法として、スケッチ入力によるものがある。しかしながら、絵を描く技能や具体的なイメージがないと、検索効率が下がってしまう問題があった。本研究では、その点を解決すべく、新たなに形状を変化させる編集ツールを使った類似検索を提案する。提案する手法は、求めるコンテンツが抽象的な場合でも簡単に検索できることが実証された。また、本研究において形状と心象の関係を探り、立体形状に抱く心象に関する新たな知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

既存のスケッチ入力の検索手法は、柔軟に情報を入力できる点でメリットがあるものの、描画技術の不足や所望するコンテンツのイメージが抽象な場合に、その検索性能を十分に発揮できない問題が内在する。本研究で提案した編集ベースの手法は、そのデメリットを解決しつつ、柔軟な検索を可能にしている。新たな検索手法を提案できた点では、UI研究における学術的意義があるといえる。また、形状と心象との関係性を明らかにする調査を行い、実用におけるフォント、リボン、水引に関する知見がそれぞれ得らえた。この知見は、日常生活でのプレゼント交換といったコミュニケーション手段を円滑化し、社会的にも意義のあるものだといえる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ラッピングにおけるリボンの装飾に関する印象調査とその可視化2018

    • 著者名/発表者名
      石橋賢, 韓宇, 宮田一乘
    • 雑誌名

      芸術科学会論文誌

      巻: 17 ページ: 41-51

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Digital Scratch Art Painting Interface2019

    • 著者名/発表者名
      Ken Ishibashi
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2019 (IWAIT2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水引の結びに着目した印象調査2019

    • 著者名/発表者名
      石橋賢、 上野千尋
    • 学会等名
      第14回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Interactive Texture Chooser using Interactive Evolutionary Computation and Similarity Search2018

    • 著者名/発表者名
      Ken Ishibashi
    • 学会等名
      NICOGRAPH International 2018 (NICOINT2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インタラクティブカラーグラデーションツール2018

    • 著者名/発表者名
      石橋賢
    • 学会等名
      第20回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 対話型進化計算を用いたグラフィックデザイン支援2018

    • 著者名/発表者名
      石橋賢
    • 学会等名
      第13回 日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effectiveness of Random Selection for IGA-based Texture Search2017

    • 著者名/発表者名
      Ken Ishibashi
    • 学会等名
      18th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 編集操作に着目したフォントの検索手法2017

    • 著者名/発表者名
      石橋賢
    • 学会等名
      第19回 日本感性工学会大会 企画セッション「生命ソフトウェア」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 編集操作に着目したフォントの検索手法2016

    • 著者名/発表者名
      石橋賢
    • 学会等名
      生命ソフトウェア&感性工房 合同シンポジウム2016
    • 発表場所
      福岡工業大学, FITホール
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Font Investigation for Japanese Stereotyped Impressions Given by Foreign Country Names2016

    • 著者名/発表者名
      Ken Ishibashi, Sae Miyazaki, Ichiro Iimura
    • 学会等名
      6th International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research
    • 発表場所
      Leeds, UK
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi