研究課題/領域番号 |
16K16142
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生命・健康・医療情報学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
城田 松之 東北大学, 医学系研究科, 助教 (00549462)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 蛋白質構造 / 構造予測 / RNA-seq / 蛋白質立体構造 / アミノ酸配列 / 水素結合 / 二次構造 / シミュレーション / リファインメント / データベース解析 / 分子動力学シミュレーション / 経験的評価関数 / 立体構造予測 |
研究成果の概要 |
アミノ酸配列からの蛋白質立体構造の予測において構造モデルの精度を向上させることはそのモデルの分子機能の解明や創薬などへの応用可能性を広げる重要な課題である。本研究では既知の蛋白質構造を網羅的に活用することで構造予測改良につなげるデータベースと手法の作成を行った。合わせて、ヒトの蛋白質をターゲットとして、既存の構造とのアラインメントを作成し、構造予測の改良に役立てられるように整備した。さらに、蛋白質立体構造へのマイクロエクソンによるアミノ酸残基挿入やG蛋白質共役型受容体における膜貫通ドメインのアラインメントと変異の統計解析を行って、構造予測の改良を適用する基盤を構築した。
|