• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「人」を貸し出す「図書館」の理念と実践に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16162
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関筑波大学

研究代表者

照山 絢子  筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (10745590)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード対話 / マイノリティ / 差別 / 偏見 / ヒューマンライブラリー / 語り / ワークショップ / 共生社会 / 語りの場 / ナラティブ / 啓発活動 / 社会教育 / 図書館情報学 / アーカイブ
研究成果の概要

本研究では、さまざまなマイノリティや社会的弱者への差別や偏見を低減することを目指す、「ヒューマンライブラリー」という対話の催しについて質的調査を行った。ヒューマンライブラリーはデンマーク発祥で現在は国際的な広がりを見せているが、特に日本国内における実践の手法とその背景にある考え方について明らかにするとともに、この催しを定着させていくために考慮しなければならない社会的・文化的要因などについて分析をおこなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ジェンダー、民族、宗教、階層、病気や障害の有無等、私たちの社会にはさまざまな多様性を持つ人々が暮らしているが、こうした人々が生きづらいと感じるのは、一般社会を構成している人々の理解の欠如、想像力の欠如が大きな要因だと言える。そうした状況に一石を投じるための「出会いの仕掛け」「対話の仕掛け」として、ヒューマンライブラリーは実験的かつ画期的な試みである。こうした仕掛けの考え方や実践の仕方について研究を進め、理解を深めていくことは、私たちの社会がより多様性に対する配慮を持ち、すべての人にとって生きやすい社会となっていくための一助となる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] デンマークにおけるヒューマンライブラリーに関する分析 -実施の形態と社会的背景に着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕紀; 照山 絢子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 51 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 語りの場の『安全性』を問う: ヒューマンライブラリー主催者のインタビューから2019

    • 著者名/発表者名
      照山絢子
    • 学会等名
      日本ヒューマンライブラリー学会 年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 差異化と連帯のディスコース:発達障害とヒューマンライブラリーの研究から2019

    • 著者名/発表者名
      照山絢子
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科 バリアフリー教育開発研究センター、ダイバーシティ教育定例研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本とデンマークにおける ヒューマンライブラリー実践の比較分析:社会的・文化的背景に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕紀; 照山 絢子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 対話による自己理解を目指した実践と効果 -ヒューマンライブラリーにおける「本」の語りから2017

    • 著者名/発表者名
      菅原早紀
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒューマンライブラリーにおける対話と自己理解  ―ハーバーマスの『対話』理論のもとに―2017

    • 著者名/発表者名
      菅原早紀
    • 学会等名
      日本ヒューマンライブラリー学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Raising awareness of minority issues in Japan - the ideas and practices of human libraries2017

    • 著者名/発表者名
      Junko Teruyama
    • 学会等名
      Asian Association of Social Psychology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi