• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前精原細胞における放射線障害の発生機序の解明:インフラマソーム機構との関連性

研究課題

研究課題/領域番号 16K16191
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

渡部 浩之  旭川医科大学, 医学部, 助教 (90608621)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード放射線 / 精子形成 / 精巣 / 精巣器官培養 / 炎症 / 細胞死 / 生殖細胞 / インフラマソーム
研究成果の概要

本研究の目的は、炎症がγ線照射後の前精原細胞の死滅に関与するかどうかを検討することである。胎齢16.5日目でγ線照射された雄マウスの精巣では、炎症性サイトカインであるIL-1βおよびIL-6のmRNA発現量が増加し、炎症が起きていることが確認された。胎齢16.5日のインフラマソーム構成分子(ASC)欠損マウスにγ線を照射したところ、野生型マウスと同様に前精原細胞の死滅が観察された。一方、精巣器官培養では培養液にLPSを添加することで精巣の発達が阻害された。以上の結果から、炎症がγ線照射後の前精原細胞の死滅に関与している可能性は低いが、幼若期精巣の発達には悪影響を及ぼすことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Preservation of chromosomal integrity in murine spermatozoa derived from gonocytes and spermatogonial stem cells surviving prenatal and postnatal exposure to γ-rays in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Kohda A, Komura J, Tateno H
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development

      巻: 84 号: 7 ページ: 638-648

    • DOI

      10.1002/mrd.22832

    • NAID

      120006491646

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lipopolysaccharide exposure to spermatozoa affects embryo development in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Yura R, Miyamoto A, Tateno H, Watanabe H
    • 学会等名
      Fourth World Congress of Reproductive Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi