• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンおよびマンガンの代替資源獲得を実現する製鋼スラグのマルチ・リソース化

研究課題

研究課題/領域番号 16K16213
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境材料・リサイクル
研究機関福岡工業大学

研究代表者

久保 裕也  福岡工業大学, 工学部, 准教授 (90604918)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード製鋼スラグ / 選択粉砕 / 磁気分離 / リン / マンガン / 電気パルス粉砕 / 耐火物 / 資源化 / 金属生産工学 / 廃棄物再資源化 / 資源開発工学 / 反応・分離工学 / 環境技術
研究成果の概要

鉄鋼産業の副産物である製鋼スラグには、リン、マンガン、金属鉄の細粒が豊富に含まれている。本研究では、製鋼スラグからこれらの成分を様々な資源(マルチ・リソース)として回収すると共に、スラグ排出量の大幅な削減を実現する高度資源化プロセスの開発を目指した。電気パルス粉砕実験を行った結果、製鋼スラグを構成するリン濃縮相、鉄マンガン酸化物相、金属鉄の境界面で選択的に破壊が起こり、一度の粉砕重量が多いほど省エネルギーであった。高勾配磁気分離装置を用いて粉砕粒子の分離実験を行い、相互分離に適した条件を見出した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 高リン鉄鉱石還元生成物の磁気分離2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉将, 久保裕也, 丸岡伸洋, 埜上洋
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第175回春季講演大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 磁気力および選択粉砕を用いた鉄鋼スラグからのリン分離2017

    • 著者名/発表者名
      久保裕也
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会環境・エネルギー・社会工学部会スラグ由来の人工リン鉱石フォーラムシンポジウム「鉄鋼スラグ中リンの分離・有効利用」
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Highly Effective Recycling of Disposed Refractories by Selective Crushing2017

    • 著者名/発表者名
      Hironari KUBO, Takeshi OGAWA
    • 学会等名
      Technical Association of Refractories
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 電気パルス粉砕利用した MgO 系耐火物侵食部の高効率分離2016

    • 著者名/発表者名
      久保裕也, 小川毅
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第172回秋季講演大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 物理選別による製鋼スラグ構成相の資源化2016

    • 著者名/発表者名
      久保裕也
    • 学会等名
      平成28年度合同学術講演大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi