研究課題/領域番号 |
16K16215
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境リスク制御・評価
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
三小田 憲史 埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (80742064)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 多環芳香族炭化水素 / 光化学反応 / 腐植物質 / フミン酸 / 干潟 / 多環芳香族炭化水素(PAHs) / ハロゲン化PAHs |
研究成果の概要 |
本研究では、 干潟粒子に蓄積した多環芳香族炭化水素(PAHs)の光化学反応によって生成するハロゲン化体の構造とその二次生成プロセスに関する研究を行った。生成プロセスについては、特に溶存有機物および粒子種類が生成に及ぼす影響に着目して検証した。実験の結果、人工海水条件下では特に塩素化PAHsが生成しやすく、溶存有機物は濃度によってハロゲン化PAHsの生成を促進または阻害することが明らかになった。また、モデル粒子の中でもカオリナイトではハロゲン化PAHsの生成量が他の粒子(ガラスビーズやモンモリロナイト)よりも非常に高く、この粒子がPAHsの光化学反応を促進している可能性が示された。
|