研究課題/領域番号 |
16K16230
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
持続可能システム
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立環境研究所 |
研究代表者 |
有賀 敏典 国立研究開発法人国立環境研究所, 社会環境システム研究センター, 主任研究員 (80585844)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 交通行動分析 / コンパクトシティ / 運輸部門CO2排出量 / ビッグデータ / webアンケート / エントロピーモデル / 自動車CO2排出量 / 流動人口統計 / 交通行動 / 自動車CO2 / 二酸化炭素排出削減 / 交通工学・国土計画 / 都市計画・建築計画 / 土木環境システム |
研究成果の概要 |
携帯電話位置情報をもとにした時間帯別メッシュ人口(流動人口データ)を用いた自動車CO2排出量推計法を開発した.土浦生活圏500mメッシュの2015年10月平日の2時間毎平均人口を用いて,住民が午前2時に滞在していたメッシュに翌午前2時に戻ってくる仮定の下,エントロピーモデルを適用し,住民の時空間パスを推計した.次にt地図APIを用いた1日のトリップダイアリーについてのWebアンケート調査から,出発地・目的地属性別の交通手段を推計した.さらに乗用車走行距離を算出し,排出係数を乗じることで乗用車CO2の推計を行った.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国内の全CO2排出量の約20%が運輸部門由来で,そのうち過半が乗用車によるものであり,低炭素社会を実現する上で乗用車のCO2排出削減は重要な課題となっている.コンパクトなまちづくりは乗用車CO2排出削減に大きな効果があるとされるが,人口分布や施設配置が変わっていく過程で,住民の交通行動はどのように変わっているのか,それに伴って排出量はどの程度削減されているのかモニタリングする方法が確立されていない.本研究は近年利用可能になった携帯電話位置情報をもとにした人口統計データからモニタリングを試み,政策の効果をいち早く知る方法を模索したものである.
|