• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者が暮らす居宅の温熱環境が血圧・認知機能に及ぼす影響に関するフィールド研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16254
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衣・住生活学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

小川 まどか  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90626532)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード高齢者 / 住環境 / 睡眠 / 生活習慣 / 寝室 / 地域在住高齢者 / 寝室の環境 / well-being / 血圧 / 認知機能 / 加齢 / 睡眠の質 / 住居の温熱環境
研究成果の概要

高齢期において、睡眠は身体的および精神的健康の維持に重要である。日常生活における生活習慣などの個人側の要因の働きが大きいと言えるが、一方で、睡眠をとる際の寝室や温度環境の調節といった環境側の要因が睡眠の量や質に影響を与えると考えられる。
そこで、高齢期の睡眠習慣や実態を把握し、関連する個人の要因を探ることと、睡眠の量や質に影響を与える環境側の要因を検討した。
その結果、睡眠の質の低下に影響する個人側要因には起床就寝の時刻の安定性、日中の活動性、加えて夜間頻尿が関連していた。環境側要因では、寝室で気流が発生するエアコンやファンヒーターの利用が睡眠の質の低下に関連していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題は、高齢期の睡眠習慣や実態を把握し、関連する個人の要因を探ることと、睡眠の量や質に影響を与える環境側の要因を検討することを目的とした。
身体的および精神的健康の維持において睡眠の質を低下させないようにするために、以下の3点を提案する。①起床就寝の時刻の安定性、②日中の活動性の維持、③寝室においては気流の生じない温度調節機器を使用する。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Sleep quality and environment of bedroom in winter among community-dwelling older people in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Madoka Ogawa, Yasuyuki Gondo, Saori Yasumoto, Wataru Onoguchi, Yukie Masui, Kei Kamide, Kazunori Ikebe, Tatsuro Ishizaki
    • 学会等名
      The 11st IAGG Asia/Oceania regional Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域在住高齢者における寝室の環境と睡眠の質との関係-SONIC研究の結果から-2018

    • 著者名/発表者名
      小川まどか・田坂英理子・権藤恭之・増井幸恵・石崎達郎・池邉一典・神出計
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の睡眠習慣と精神的健康との関係2017

    • 著者名/発表者名
      小川まどか,稲垣宏樹,宇良千秋,杉山美香,宮前史子,枝広あや子,佐久間尚子,金野倫子,粟田主一
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 会場招待型調査を脱落した後期高齢者の身体機能と精神的健康の縦断的変化-訪問調査データを用いた80歳参加者と90歳参加者の比較2017

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵・池邉一典・権藤恭之・神出計・新井康通・栗延孟・小川まどか・稲垣宏樹・石崎達郎・前田芳信
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住前期高齢者における老年的超越の発達-SONIC 研究 70 歳コホート 6 年間の縦断データを用いた検討2017

    • 著者名/発表者名
      増井幸恵・権藤恭之・中川威・小川まどか・石岡良子・小園麻里菜・蔡羽淳
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi