• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職業能力評価基準に基づく情報実践創造力を育成する仕事体験学習の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K16330
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関大和大学

研究代表者

高橋 朋子  大和大学, 教育学部, 講師 (10388796)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード教材開発 / 情報実践創造力 / 仕事ベース学習 / 職業能力評価基準 / 授業実践 / 主体的な学び / 仕事体験学習 / 実践記録の分析 / 授業設計 / 協働自律学習
研究成果の概要

本研究では,疑似的な仕事に取り組む過程で情報実践創造力を修得することができる仕事ベース学習に基づいた学習プログラムを開発することを目的としている.
まず初めに,中央職業開発協会(JAVADA)が開発した職業能力評価基準における情報実践創造力を数値化して表現するための抽出基準を設定し,各業種や職種,職務ごとに必要となる能力を視覚化することを目指した.そして,それらの結果から整理した職種の傾向をもとに,学習者が主体的に学ぶことができる学習プログラムを開発し,実践を行った.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 総合的な学習の時間での実施を想定した「仕事体験学習」の教材開発と評価2018

    • 著者名/発表者名
      高橋朋子,福田美誉
    • 学会等名
      情報コミュニケーション学会第15回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高校生を対象とした探究型教材「仕事体験学習」の構想2017

    • 著者名/発表者名
      高橋朋子,福田美誉
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高校生を対象とした学習プログラム「仕事体験学習」の構想2017

    • 著者名/発表者名
      高橋朋子,福田美誉
    • 学会等名
      教育工学会研究会発表
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 仕事ベース学習に向けた情報実践創造力の抽出と可視化2016

    • 著者名/発表者名
      高橋朋子,東郷多津,西之園晴夫
    • 学会等名
      日本教育実践学会第19回研究大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「情報実践創造力」を育成する「仕事体験学習」の実践と考察(2)2016

    • 著者名/発表者名
      福田美誉,高橋朋子,松田正浩,東郷多津,西之園晴夫
    • 学会等名
      一般社団法人CIEC(コンピュータ利用教育学会)2016PCConference
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi