• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褪色したカラー映画の復元と長期保存に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16343
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館

研究代表者

大傍 正規  独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究員 (40580452)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードデジタル復元 / 色再現 / 再タイミング / 映画フィルム / アナログ復元 / 長期保存 / カラーグループ / 現像所 / 可燃性フィルム / 発掘された映画たち2018 / 再タイミング版 / LUT / 褪色 / カラー映画 / 保存科学
研究成果の概要

本研究では、国内外の現像所がこれまで培ってきた高度なアナログ技術と、最先端のデジタル技術を効果的に組み合わせることで、褪色の進行したカラー映画を公開当時の姿に可能な限り忠実に復元する際の方法論を構築するとともに、過去に生産されたカラー・フィルムの物質的特徴や、様々なカラー・プロセスの仕組みに即した保存科学的なアプローチと、適切な資料調査に基づく考古学的なアプローチを併用することで、映画復元の倫理と長期保存性に配慮した、より真正性の高い復元を実現することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

デジタル技術の急速な浸透により、規模の縮小を余儀なくされている現像所の優れたアナログ技術を後世に継承するとともに、アーカイブされた映画が封切り時の色彩を取り戻す事で、従来の映画技術史や映画美学、ないしは映画史そのものの問い直しに寄与することができる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 再タイミング版作成プロジェクト後記2019

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 雑誌名

      『映画撮影』

      巻: 221 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] フィルムアーカイブの諸問題 第100回「鈴木美康インタビュー 現像所で培われたタイミングマンの目」2018

    • 著者名/発表者名
      大傍正規、大澤浄
    • 雑誌名

      『NFCニューズレター』

      巻: 1 ページ: 13-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 珠玉の“フィルム”が彩る、映画アーカイブ活動の深化2018

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 雑誌名

      『NFCニューズレター』

      巻: 134 ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 色彩はよみがえる―最適な色再現を支える人と技術2017

    • 著者名/発表者名
      大傍正規、三浦和己
    • 雑誌名

      『NFCニューズレター』

      巻: 131 ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第73回FIAFロサンゼルス会議報告 ハリウッド、ラテンアメリカへ行く―映画資料保存の先を見すえて2017

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 雑誌名

      『NFCニューズレター』

      巻: 132 ページ: 13-14

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 映画フィルムのビネガーシンドローム対策2017

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 雑誌名

      『月刊 IM』

      巻: 8 ページ: 11-13

    • NAID

      40021287694

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Limiting Colour Grading for Two-color Film Restoration. Utilizing a Spectroradiometer to Create a Specific LUT2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Daibo, Tomohiro Hasegawa, and Kazuki Miura
    • 雑誌名

      Journal of Film Preservation

      巻: 96 ページ: 97-106

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Restoring Two-Colour Film and Early Fuji Colour Film: Towards a More Material Approach to Colour Grading2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki Daibo, Katsuhisa Ozeki
    • 学会等名
      Fourth International Conference Colour in Film, London, February 25 to 27, 2019, Location: BFI Southbank, Belvedere Rd, Lambeth, London SE1 8XT, Great Britain
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 4K修復版/フィルムだからこそ見えるもの2019

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      山猫 4K修復版 ヴィスコンティ講座~改めて知るヴィスコンティ(東京都写真美術館)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Les couleurs Agfa d'Ozu2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Daibo
    • 学会等名
      100 ans de cinema japonais: La magie du 4K a travers les grands classiques dans le cadre de Japonismes 2018(Maison de la culture du Japon a Paris)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 梅屋庄吉と『日本南極探檢』ー受け継がれる映画遺産2018

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      梅屋庄吉生誕150周年・明治150年記念企画展「映画界の風雲児 梅屋庄吉」関連講演会「映画起業家としての梅屋庄吉」(長崎歴史文化博物館)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 短命映画規格コダカラーのフィルム複製に挑むー国立映画アーカイブ・阿部正直コレクションを事例として2018

    • 著者名/発表者名
      大傍正規、野原あかね
    • 学会等名
      映画の復元と保存に関するワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 阿部正直コレクションの復元ーコダカラーと17.5mmを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      NFCアーカイブセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 『セーラー服と機関銃 完璧版』の再タイミングータイミング技術の継承について2018

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      上映企画「発掘された映画たち2018」における『セーラー服と機関銃 完璧版』上映後の講演
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 色彩のデジタル・シミュレーションー『浮草』『コルシカの兄弟』のデジタル復元2018

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      NFCアーカイブセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 『ジャズ娘誕生』のデジタル復元2018

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      高崎映画祭共同企画 Fシネマ・プロジェクト「フィルムでみる・体験する映画 ワークショップと上映会」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 『時をかける少女』〔再タイミング版〕作成プロジェクトについて2017

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      NFC&MPTEアーカイブセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Long Live Ozu's Colors: Towards a More Reliable Preservation of Color by Utilizing Black-and-White Separation Film2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Daibo, Katsuhisa Ozeki, and Kazuki Miura
    • 学会等名
      The Reel Thing in collaboration with FIAF and AMIA
    • 発表場所
      イタリア、ボローニャ、テアトロ・コムナーレ
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『日本南極探檢』のデジタル復元ー現存フィルムから読み解く「オリジナル」の形2016

    • 著者名/発表者名
      大傍正規
    • 学会等名
      『日本南極探檢』デジタル復元版特別上映会
    • 発表場所
      フィルムセンター大ホール
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 『明治四十五年四月四日 藤田男爵 葬式の實況』(1912年)の復元ー固着した可燃性フィルムのスキャニングと葬儀記録映画の歴史性2016

    • 著者名/発表者名
      大傍正規、松尾好洋
    • 学会等名
      日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 100 ans de cinema japonais(Masaki Daibo, "Les couleurs Agfa d'Ozu / Herbes flottantes de Yasujiro Ozu (1959), pp.128-9)"2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Daibo
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      Editions de La Martiniere
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Sustainable Audiovisual Collections Through Collaboration: Proceedings of the 2016 Joint Technical Symposium(Masaki Daibo, Tomohiro Hasegawa, and Kabuki Miura, "The Restoration of The Thousand-Stitch Belt (1937): Utilizing Analog and Digital Techniques to Retrieve the Color of a Two-Color System")2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki Daibo, Tomohiro Hasegawa, and Kazuki Miura
    • 出版者
      Indiana University Press
    • ISBN
      9780253027139
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi