• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の歴史天候記録による19世紀前半の夏季気温変動の復元

研究課題

研究課題/領域番号 16K16350
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地理学
研究機関帝京大学

研究代表者

平野 淳平  帝京大学, 文学部, 准教授 (80567503)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード気候復元 / 歴史天候記録 / 夏季 / 気温変動 / 地域性 / 古日記天候記録 / 19世紀
研究成果の概要

1.広島の古日記天候記録から集計した降水日数をもとに1779年以降の7月と8月の月平均日最高気温変動を推定した。推定の結果,従来は,東日本で冷夏による飢饉が発生したといわれていた1780年代と1830年代は,西日本でも低温傾向が認められることが分かった。2.1860年代に横浜で米国人宣教師ヘボンによって観測されていた気象観測資料を新たに発見した。この資料を分析した結果,1867年夏が少雨であったことと1868年夏が多雨であったことが分かった。3.得られた資料と解析結果を"Japan-Asia Climate Data Program(JCDP)"のウェブサイトに提供し、国内外へ公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,公式気象観測資料が存在しない19世紀前半以前まで遡って夏の気温変動傾向の地域性と変動特性について明らかにした.西日本においても歴史時代の飢饉発生期に,冷夏であったことが明らかになり,これらの冷夏が広域的現象であったことが分かった.これらの結果は,歴史時代の気候条件と社会応答との対応についての分析に資するものである.また,当初計画時には予期していなかったが,1860年代の横浜における降水量観測資料を新たに発見し,分析を行った.従来,公式気象観測開始以前の降水量変動の分析は行われていなかったが,本研究では気温だけではなく,降水量変動についても明らかにすることができた.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 6件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ヘボンの気象観測記録からみた横浜における1863-1869年の降水量変動2018

    • 著者名/発表者名
      平野淳平,三上岳彦,財城真寿美,仁科淳司
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 127 号: 4 ページ: 531-541

    • DOI

      10.5026/jgeography.127.531

    • NAID

      130007495935

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 年月日
      2018-08-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小氷期における東アジアの強風災害とその変動2018

    • 著者名/発表者名
      田上善夫・ガストン・デマレー・パスカル・ミリエ・ パトリック・ベイヴェール・三上岳彦・財城真寿美・ 塚原東吾・平野淳平
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 127 号: 4 ページ: 513-529

    • DOI

      10.5026/jgeography.127.513

    • NAID

      130007496150

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 年月日
      2018-08-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 関東東南部における気象観測記録からわかる19世紀幕末期以降の気候の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      財城真寿美, 三上岳彦, 平野淳平, Michael Grosman, 久保田尚之, 塚原東吾
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 127 号: 4 ページ: 447-455

    • DOI

      10.5026/jgeography.127.447

    • NAID

      130007496122

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 年月日
      2018-08-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 那覇(1856-1858年)におけるフュレ神父の気圧観測2018

    • 著者名/発表者名
      塚原 東吾,Gaston Demaree,財城真寿美,三上岳彦
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 127 号: 4 ページ: 503-511

    • DOI

      10.5026/jgeography.127.503

    • NAID

      130007496102

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 年月日
      2018-08-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 広島の古日記天候記録による1779年以降の夏季気温の復元2018

    • 著者名/発表者名
      平野淳平,三上岳彦,財城真寿美
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 91

    • NAID

      40021629576

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of precipitation data at Yokohama, Japan, from 1863 to 1869 observed by J.C. Hepburn2018

    • 著者名/発表者名
      平野淳平,三上岳彦,財城真寿美,仁科淳司
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007495935

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 関東東南部における気象観測記録からわかる19世紀幕末期以降の気候の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      財城真寿美,三上岳彦,平野淳平,Michael GROSSMAN,久保田尚之,塚原東吾
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007496122

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 小氷期における東アジアの強風災害とその変動2018

    • 著者名/発表者名
      田上善夫,ガストン・デマレー,パスカル・ミリエ,パトリック・ベイヴェール,三上岳彦,財城真寿美,塚原東吾,平野淳平
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007496150

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Atmospheric Pressure Observations 1856-1858 by Father Louis Furet, at Naha, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      ガストン・デマレー, パトリック・ベイヴェール,三上岳彦,財城真寿美, 塚原東吾,田上善夫, 平野淳平
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007496102

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 歴史イベントと気候との関わりをどう教えるか2017

    • 著者名/発表者名
      平野淳平
    • 雑誌名

      地理の研究

      巻: 197 ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人文情報学の素材としての歴史気候学の経験2017

    • 著者名/発表者名
      市野 美夏, 増田 耕一, 北本 朝展, 平野 淳平, 庄 建治朗
    • 雑誌名

      じんもんこん

      巻: 2017 ページ: 139-146

    • NAID

      170000176241

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 歴史天候記録による台風経路復元に向けた展望と課題2019

    • 著者名/発表者名
      平野淳平
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歴史天候記録から探る江戸時代後半の気候変動2019

    • 著者名/発表者名
      平野淳平
    • 学会等名
      茨城大学地球変動適応科学研究機関 人間文化研究機構国文学研究資料館共同シンポジウム 水害対応の過去、現在、未来
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Typhoon damage in Edo in 1853: integrating archaeology, climatology and history2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Watanabe, Junpei Hirano, Hiroyuki Ishigami, Masumi Zaiki
    • 学会等名
      The 14th International Conference on European Association for Urban History
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気候変動による諏訪湖「御神渡」発生頻度の激減2018

    • 著者名/発表者名
      三上岳彦,平野淳平
    • 学会等名
      日本地理学会2018年春季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 北半球における冬季気温変動と大気循環場の関係2017

    • 著者名/発表者名
      平野淳平,三上岳彦
    • 学会等名
      日本地理学会2017年春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学、つくば
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀の気象観測記録の収集とデジタル化2017

    • 著者名/発表者名
      財城真寿美,塚原東吾,平野淳平,三上岳彦
    • 学会等名
      日本地理学会2017年春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学、つくば
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconstruction of summer temperatures since the 18th century in Western Japan2017

    • 著者名/発表者名
      平野淳平,三上岳彦,財城真寿美
    • 学会等名
      European Meteorological Society (EMS) Annual Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of climatic conditions and typhoons around Japan in the late 19th century based on instrumental meteorolgical records2017

    • 著者名/発表者名
      財城真寿美,三上岳彦,GROSSMAN Michael,久保田尚之,平野淳平,永田玲奈
    • 学会等名
      European Meteorological Society (EMS) Annual Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of the intensity and track of historic typhoon of 17 September 1828 based on meteorological observations from Nagasaki, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      三上岳彦,財城真寿美,GROSSMAN Michael,久保田尚之,平野淳平,永田玲奈
    • 学会等名
      European Meteorological Society (EMS) Annual Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 19世紀の全国灯台気象観測記録のデジタル化と台風復元2016

    • 著者名/発表者名
      財城真寿美,マイケル・グロスマン,久保田尚之,三上岳彦,平野淳平
    • 学会等名
      日本地理学会2016秋季学術大会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Unusual heavy rainfall in 1868 observed by J.C. Hepburn at Yokohama2016

    • 著者名/発表者名
      平野淳平,三上岳彦,財城真寿美,仁科淳司
    • 学会等名
      International Geographical Congress 2016
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japan Climate Data Project (JCDP) -The 19th century lighthouse meteorological records in Japan-2016

    • 著者名/発表者名
      財城真寿美,久保田尚之,マイケル・グロスマン,平野淳平,三上岳彦
    • 学会等名
      ACRE-China Workshop: Recovery, Digitization and Analysis of Pre-mid-20th Century Climate Observational Data in East Asia
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi