研究課題/領域番号 |
16K16380
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
自然災害科学・防災学
|
研究機関 | 豊田工業高等専門学校 |
研究代表者 |
田中 貴幸 豊田工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (70548437)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 破堤解析 / 高濃度流 / 開水路乱流 |
研究成果の概要 |
毎年のように発生する豪雨により,堤防の決壊や越水による洪水氾濫が頻発し,全国各地で甚大な被害が発生している.そこで本研究では,湾曲部を有する河道を対象に,土堤を用いた破堤実験により破堤発生箇所を明らかにするとともに,木製模型による実験および数値解析により流れの三次元構造について解明を試みた.また,粘性流体を対象に,開水路流の流速分布をPIV法により明らかにし,さらに植生群落や側岸凹部を有する場合の開水路乱流の構造についても明らかにした.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
湾曲部を有する河道の破堤発生メカニズムを明らかにすることで,破堤箇所の想定がより容易となり,河道整備の優先順位を決定する上で重要な知見を得ることができる. また,粘性の異なる流れにおいて,流動機構を明らかにすることで洪水時の実河川の流れ構造を予測するための知見を得ることができる.さらに,植生や側岸凹部などの構造物を有する開水路流れの乱流構造を知ることで,洪水流の挙動についても予見することが可能となる.
|