• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自発的に骨と結合する生体活性PEEK人工骨の創成

研究課題

研究課題/領域番号 16K16401
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関京都大学

研究代表者

薮塚 武史  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教 (20574015)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードPEEK / 繊維強化PEEK / アパタイト核 / アパタイト形成能 / 硫酸処理 / グロー放電処理 / 表面構造 / 生体活性 / ポリエーテルエーテルケトン(PEEK) / 細孔形成 / 擬似体液 / インターロッキング効果 / 生体材料 / セラミックス / 無機工業化学 / 複合材料・物性 / 生物・生体工学
研究成果の概要

硫酸処理により、PEEKおよび繊維強化PEEKの表面に網目状の細孔が形成された。ついでグロー放電処理およびアパタイト核処理により、生体活性PEEKおよび生体活性繊維強化PEEKを得た。また、未処理および硫酸処理後の基板は疎水性を示すのに対し、グロー放電処理後およびアパタイト核処理後の基板は親水性を示すことがわかった。さらに、硫酸処理後においてスルホ基の形成が、グロー放電処理後においてスルホ基の増加とカルボキシル基の形成が確認された。一連の処理を施した基板をSBFに浸漬したところ、材料表面全体が1日以内にアパタイト層で覆われ、高いアパタイト形成能を示すことがわかった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effective Procedure of Bioactivity Treatment to Bearing Grade PEEK by Incorporation of Apatite Nuclei2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Hiruta, Takeshi Yabutsuka, Keito Fukushima, Shigeomi Takai, Takeshi Yao
    • 雑誌名

      Trans. Mat. Res. Soc. Japan

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007382918

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Pores Formation Process and Oxygen Plasma Treatment to Hydroxyapatite Formation on Bioactive PEEK Prepared by Incorporation of Precursor of Apatite2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yabutsuka, Keito Fukushima, Tomoko Hiruta, Shigeomi Takai, Takeshi Yao
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Eng. C

      巻: 81 ページ: 349-358

    • DOI

      10.1016/j.msec.2017.07.017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Bioactive Fiber-reinforced PEEK and MXD6 by Incorporation of Precursor of Apatite2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yabutsuka, Keito Fukushima, Tomoko Hiruta, Shigeomi Takai, Takeshi Yao
    • 雑誌名

      J. Biomed. Mater. Res. B: Appl. Biomater.

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 2254-2265

    • DOI

      10.1002/jbm.b.34025

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apatite Formation Ability of Bioactive Bearing Grade Polyetheretherketone Fabricated by Incorporation of Apatite Nuclei2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Hiruta, Takeshi Yabutsuka, Shin Watanabe, Keito Fukushima, Shigeomi Takai, Takeshi Yao
    • 雑誌名

      Bioceramics

      巻: 29 ページ: 69-74

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/kem.758.69

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] た機能性バイオ材料アパタイト核を用いの創成―人工骨からDDSまで2017

    • 著者名/発表者名
      薮塚武史
    • 雑誌名

      セラミックス

      巻: 52 ページ: 482-483

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of Bioactive Fiber Reinforced Polyetheretherketone by the Function of Apatite Nuclei2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yabutsuka, Keito Fukushima, Yasutaka Kidokoro, Takahiko Matsunaga, Shigeomi Takai, Takeshi Yao
    • 雑誌名

      Bioceramics

      巻: 28 ページ: 246-251

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/kem.720.246

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 生体活性PEEKのアパタイト形成能およびアパタイト核の無機イオン放出・消費挙動2018

    • 著者名/発表者名
      薮塚武史、昼田智子、福島啓斗、高井茂臣、八尾 健
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2018年年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Bioactivity Treatment to Bearing Grade PEEK by Incorporation of Apatite Nuclei2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Hiruta, Takeshi Yabutsuka, Shigeomi Takai, Takeshi Yao
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Bioactive Bearing Grade PEEK by Incorporation of Apatite Nuclei2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Hiruta, Takeshi Yabutsuka, Shin Watanabe, Keito Fukushima, Shigeomi Takai, Takeshi Yao
    • 学会等名
      29th Symposium & Annual Meeting of the International Society for Ceramics in Medicine
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effective treatment for imparting bioactivity to carbon fibers/graphite/PTFE-reinforced PEEK by incorporation of apatite nuclei2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Hiruta, Takeshi Yabutsuka, Keito Fukushima, Shin Watanabe, Shigeomi Takai, Takeshi Yao
    • 学会等名
      17th Asian BioCeramics Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アパタイト核を用いた摺動グレードPEEKへの生体活性付与2017

    • 著者名/発表者名
      昼田智子、薮塚武史、福島啓斗、高井茂臣、八尾 健
    • 学会等名
      第39回日本バイオマテリアル学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of Bioacvtive Polymeric Implant Materials by the Function of Apatite Nuclei2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yabutsuka, Keito Fukushima, Hiroshi Mizuno, Shigeomi Takai, Takeshi Yao
    • 学会等名
      10th World Biomaterials Congress
    • 発表場所
      モントリオール(カナダ)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bioactivity Treatment to Polyetheretherketone by the Function of Apatite Nuclei2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yabutsuka, Keito Fukushima, Tomoko Hiruta, Yasutaka Kidokoro, Takahiko Matsunaga, Shigeomi Takai, Takeshi Yao
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Inorganic Phosphate Materials
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Bioactive Fiber Reinforced PEEK by the Function of Apatite Nuclei2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yabutsuka, Keito Fukushima, Yasutaka Kidokoro, Takahiko Matsunaga, Shigeomi Takai, Takeshi Yao
    • 学会等名
      The 28th Symposium & Annual Meeting of the International Society for Ceramics in Medicine
    • 発表場所
      シャーロット(アメリカ合衆国)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アパタイト核処理による生体活性繊維強化PEEKの開発2016

    • 著者名/発表者名
      薮塚武史、福島啓斗、昼田智子、城所泰孝、松永孝彦、高井茂臣、八尾 健
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム2016
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アパタイト核処理による繊維強化PEEKへのアパタイト形成能の付与2016

    • 著者名/発表者名
      薮塚武史、福島啓斗、昼田智子、城所泰孝、松永孝彦、高井茂臣、八尾 健
    • 学会等名
      第20回生体関連セラミックス討論会
    • 発表場所
      大阪大学銀杏会館(大阪府吹田市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発的に骨を結合する生体活性PEEK材料の創成2016

    • 著者名/発表者名
      薮塚武史
    • 学会等名
      ニューセラミックス懇話会第225回特別研究会
    • 発表場所
      たかつガーデン(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Porous Ceramics (edited by Uday Basheer)2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yabutsuka
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      InTech
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi