• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感情の種類と大脳神経線維の関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K16422
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関金沢大学

研究代表者

中嶋 理帆  金沢大学, 保健学系, 助教 (60614865)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードメンタライジング / 感情 / 白質神経線維 / ネットワーク / 画像統計解析 / 覚醒下手術 / 神経線維 / グリオーマ / 心的状態 / 脳腫瘍
研究成果の概要

本研究の目的は低次・高次のメンタライジングに関連する神経線維を明らかにし,感情のネットワークの解明を目指すことである.本研究では,覚醒下脳腫瘍摘出術を施行したグリオーマ患者を対象として,下記2つの方法で研究を行った;1) 画像統計解析を用いて関連する領域,および神経線維を調べる.2) 覚醒下手術においてメンタライジングの評価を行い,陽性所見を認めた部位と神経線維の関連を調べる.結果,低次と高次のメンタライジングには異なる神経線維が関与することが示唆された.低次のメンタライジングには右弓状束,高次のメンタライジングには上縦束IIIと前頭線条体路が関与していた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

右大脳半球の損傷や腫瘍に対する外科的手術後,感情の障害が生じる場合が多く,感情の障害は患者の社会復帰を妨げ,生活の質(QOL)を大きく低下させるが,関連する神経線維についてはほとんど分かっていない.本研究をとおして,低次と高次のメンタライジングにはそれぞれ異なる白質神経線維,右弓状束と上縦束IIIと前頭線条体路が関与しており,全体としてヒトのメンタライジングネットワークを形成していることが明らかになった.

報告書

(3件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Neuropsychological evidence for the crucial role of the right arcuate fasciculus in the face-based mentalizing network: a disconnection analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima R, Yordanova YN, Duffau H, Herbet G.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: In press ページ: 179-187

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2018.01.024

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neural Networks Mediating High-Level Mentalizing in Patients With Right Cerebral Hemispheric Gliomas2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Riho、Kinoshita Masashi、Okita Hirokazu、Yahata Tetsutaro、Matsui Mie、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience

      巻: 12 ページ: 33-33

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2018.00033

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Damage of the right dorsal superior longitudinal fascicle by awake surgery for glioma causes persistent visuospatial dysfunction2017

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Riho、Kinoshita Masashi、Miyashita Katsuyoshi、Okita Hirokazu、Genda Ryoji、Yahata Tetsutaro、Hayashi Yutaka、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 17158-17158

    • DOI

      10.1038/s41598-017-17461-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 覚醒下グリオーマ摘出術における術中タスクの工夫2017

    • 著者名/発表者名
      中田光俊,木下雅史,宮下勝吉,中嶋理帆,源田亮二,沖田浩一
    • 学会等名
      第26回脳神経外科手術と機器学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 右大脳半球グリオーマ手術による神経線維損傷と社会的認知機能障害の関係2017

    • 著者名/発表者名
      中嶋理帆,木下雅史,沖田浩一,中田光俊
    • 学会等名
      第22回日本脳腫瘍の外科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 右大脳半球グリオーマに対する覚醒下手術による視空間認知機能の解析2017

    • 著者名/発表者名
      中田光俊,中嶋理帆,源田亮二,沖田浩一,田中慎吾,宮下勝吉,木下雅史
    • 学会等名
      第22回日本脳腫瘍の外科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 覚醒下手術における機能温存は術後Quality of lifeの維持に寄与するか?2017

    • 著者名/発表者名
      中嶋理帆,木下雅史,沖田浩一,中田光俊
    • 学会等名
      第15回日本awake surgery学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 右大脳半球グリオーマに対する覚醒下手術と高次脳機能ネットワークの解析2017

    • 著者名/発表者名
      中田光俊,中嶋理帆,源田亮二,沖田浩一,田中慎吾,宮下勝吉,木下雅史
    • 学会等名
      第15回日本awake surgery学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] グリオーマ患者における社会的認知機能の術後回復の見込み2017

    • 著者名/発表者名
      中嶋理帆,木下雅史,沖田浩一,八幡徹太郞,中田光俊
    • 学会等名
      第51回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Does functional disorder after awake surgery reduce quality of life in patients with glioma?2017

    • 著者名/発表者名
      Riho Nakajima, Masashi Kinoshita, Hirokazu Okita, Tetsutaro Yahata, Yutaka Hayashi, Mitsutoshi Nakada
    • 学会等名
      5th World Federation of Neuro-Oncology Societies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会的認知機能ネットワークを構成する大脳白質線維:中心的役割を果たす神経線維の検討2017

    • 著者名/発表者名
      中嶋理帆,木下雅史,沖田浩一,中田光俊
    • 学会等名
      第41回 日本神経心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Awake surgery aimed for preserving social cognitive ability: Analysis about its usefulness and associated white matter network2017

    • 著者名/発表者名
      Riho Nakajima, Masashi Kinoshita, Hirokazu Okita, Mitsutoshi Nakada
    • 学会等名
      Asian Society for Neuro-Oncology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tractographyによる白質神経線維走行予測と皮質・白質脳機能マッピングを行ったグリオーマ症例の脳機能長期予後評価2017

    • 著者名/発表者名
      中田光俊,中嶋理帆,源田亮二,沖田浩一,田中慎吾,宮下勝吉,木下雅史
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第76回学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 右前頭葉グリオーマの高次脳機能経過から考察するfrontal aslant tractの機能2017

    • 著者名/発表者名
      中嶋理帆,木下雅史,沖田浩一,中田光俊
    • 学会等名
      第35回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 右前頭葉グリオーマ患者の高次脳機能の術後回復の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋理帆,木下雅史,沖田浩一,八幡徹太郞,中田光俊
    • 学会等名
      第34回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      甲府富士屋ホテル(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害を有する右大脳半球グリオーマに対する覚醒下手術の有用性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋理帆,木下雅史,八幡徹太郞,中田光俊
    • 学会等名
      第21回脳腫瘍の外科学会
    • 発表場所
      虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 心の理論の温存における覚醒下手術の有用性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      中嶋理帆,木下雅史,沖田浩一,八幡徹太郞,中田光俊
    • 学会等名
      第14回日本awake surgery学会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi