• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋疾患に対する運動が筋機能を悪化させる理由を間葉系前駆細胞の2面性から解明する

研究課題

研究課題/領域番号 16K16430
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

齋藤 悠城  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (40758702)

研究協力者 千見寺 貴子  
藤宮 峯子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード骨格筋 / 再生 / 線維化 / 運動 / 間葉系細胞 / 細胞老化 / 間葉系前駆細胞 / 間葉型前駆細胞 / 骨格筋再生 / 筋炎 / 筋再生 / 理学療法学 / 多発性筋炎 / 運動療法 / リハビリテーション
研究成果の概要

特発性炎症性ミオパチーは筋力低下と炎症、線維化を特徴とする自己免疫疾患である。ミオパチーに対する治療は経口ステロイド薬が主体であるが、近年、運動療法が有効な治療の一つとして注目されている。しかし、運動療法の効果はすべての対象に有効なわけではなく、炎症を助長したり線維化を悪化させるリスクも有している。このような、運動によるポジティブな治療効果とネガティブな効果がなぜ生じるのか、そのメカニズムは不明である。
本研究ではミオパチーモデルマウスを用いて、1) 運動刺激に対するFAPsの表現型を変化を分子生物学的手法を用いて明らかにし、運動による再生および炎症・線維化メカニズムの一端を解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性的な炎症を伴う骨格筋疾患は、著明な筋力低下のため、日常生活を著しく困難とさせる。障害された筋機能を回復させるため、運動療法は最も有効な治療法の一つであるが、過剰な運動は炎症を助長したり筋機能を悪化させるリスクも有している。
本研究では、慢性慢性的な炎症を伴う骨格筋障害を呈する動物モデルを使用し、なぜ、運動による筋再生メカニズムと炎症を助長させるメカニズムを解明した。
本研究成果は慢性的な炎症を伴う骨格筋疾患に対する有効で、安全な運動療法を処方するための、基礎的データとなりうる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件)

  • [学会発表] Exercise-Induced Muscle Inflammatory and Fibrosis in Choronic Myopathy is Caused by Insufficient Senescence of the Fibro-Adipogenic Progenitors2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Saito, Takako Chikenji, Yuka Mizue, Takashi Matsumura, Mineko Fujimiya
    • 学会等名
      Keystone Symposia
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-05-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PDGFR Signaling Activate Mesenchymal Cells Proliferation via PI3K-Akt Signaling in Idiopathic Carpal Tunnel Syndrome and Block PDGFR Signaling Can Inhibit Cell Proliferation2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Saito, Takako Chikenji, Yasuhiro Ozasa, Takashi Matsumura, Mineko Fujimiya, Toshihiko Yamashita, Kousuke Iba
    • 学会等名
      The 63th Annual Meeting Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      サンディエゴ, アメリカ
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effects of Estradiol on Mesenchymal Stem Cells in Subsynovial Connective Tissue of Carpal Tunnel Syndrome In vitro2017

    • 著者名/発表者名
      Takako Chikenji, Yuki Saito, Yasuhiro Ozasa, Takashi Matsumura, Mineko Fujimiya, Toshihiko Yamashita, Kousuke Iba
    • 学会等名
      The 63th Annual Meeting Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      サンディエゴ, アメリカ
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Treatment of Collagen Induced Arthritis in Rat Using Preconditioned Bone Marrow Mesenchymal Stem Cells with Fetal Appendage Extraction2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Matsumura, Takako Chikenji, Yuki Saito, Yuka Mizue, Kanna Nagaishi, Tomoyuki Suzuki, Toshihiko Yamashita, Mineko Fujimiya
    • 学会等名
      The 63th Annual Meeting Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      サンディエゴ, アメリカ
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exercise-Induced Muscle Inflammatory and Fibrosis in Choronic Myopathy is Caused by Insufficient Senescence of the Fibro-Adipogenic Progenitors2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Saito, Takako Chikenji, Yuka Mizue, Mineko Fujimiya
    • 学会等名
      Keystone Symposia, Aging and Mechanisms of Aging-Related disease (E2)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mesenchymal stromal cells stimulated by human placental extraction plays beneficial roles on reduction of chronic inflammation in multiple myositis2017

    • 著者名/発表者名
      Takako Chikenji, Yuki Saito, Yuka Mizue, Mineko Fujimiya
    • 学会等名
      Keystone Symposia, Aging and Mechanisms of Aging-Related disease (E2)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi