• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対象者ニーズを重視した遠隔リハビリ・ヘルスケアに関する学際的研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K16461
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関京都大学

研究代表者

岡橋 さやか  京都大学, 医学研究科, 助教 (20610760)

研究協力者 澤田 砂織  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードリハビリテーション / 福祉機器 / 遠隔医療 / 高次脳機能障害 / 地域 / 高齢者 / 作業療法 / ホームエクササイズ / 生活支援技術 / 遠隔リハビリテーション / 生理心理学 / ICT
研究成果の概要

本研究では下記のことを達成し、遠隔リハビリテーション・ヘルスケアに関する基礎知見を得た。
(1)記憶障害をもつ人に対する遠隔リハビリテーションの効果に関する文献レビューより、患者の日常生活上の行動の問題を改善し得ることが明らかとなった。(2)遠隔リハビリテーション用の3つの新規ツールを開発した。①高次脳機能トレーニング用のAR/ VR買い物タスク、②記憶訓練用アプリ、③デジタルペグボードである。予備実験より対象者への適用可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文献レビューより本研究課題の世界的な動向を把握し、遠隔リハビリテーションに用いられる情報通信機器の例や、その介入が一定の効果を示すことがわかった。また、当事者や専門家のヒアリングを踏まえ、本研究では3つの新たなツールを実装した。予備実験で対象者に適用できることを確認でき、これは今後の大規模な臨床研究への基礎知見として重要なものである。遠隔リハビリ・ヘルスケアの方法を開拓することによって、将来的には家や施設に居ながらにしてより高質な医療・福祉サービスを受けることが可能となると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 外傷性脳損傷による記憶障害への遠隔リハビリテーション:スコーピングレビュー2018

    • 著者名/発表者名
      岡橋さやか,淺野真琴,生島悠貴,諏訪敏幸,二木淑子
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 20 号: 2 ページ: 153-162

    • DOI

      10.11184/his.20.2_153

    • NAID

      130006744169

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2018-05-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <活動報告 2>地域在住高齢者と若年者における普段の買い物状況と支払い動作の比較2018

    • 著者名/発表者名
      西口真由,岡橋さやか,二木淑子
    • 雑誌名

      京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻紀要 : 健康科学 : health science

      巻: 13 ページ: 4-9

    • DOI

      10.14989/233166

    • NAID

      120006496930

    • ISSN
      1880-2826
    • 年月日
      2018-03-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Information Management for the Assistive Technology Provision in Community: Perspectives of Local Policymakers and Health Service Providers2018

    • 著者名/発表者名
      Lersilp S, Putthinoi S, Okahashi S
    • 雑誌名

      Occupational Therapy International

      巻: 2018 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1155/2018/8019283

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a cognitive function test using virtual reality technology: examination in healthy participants.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Nagano A, Seki K, Okahashi S, Kojima M, Luo Z
    • 雑誌名

      Neuropsychology, development, and cognition. Section B, Aging, neuropsychology and cognition

      巻: 1 号: 4 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1080/13825585.2017.1351916

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of convalescent brain-damaged patients using a virtual shopping test with different task difficulties.2016

    • 著者名/発表者名
      Okahashi S, Mizumoto H, Komae A, Ueno K, Yokoyama M, Nagano A, Seki K, Futaki T, Luo Z
    • 雑誌名

      Journal of Pain Management

      巻: 9(3) ページ: 301-310

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prefrontal Cortex Activation during Writing and Hand-Shape Changing Dual-Task Performance: A Near-Infrared Spectroscopy Study2016

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi N, Okahashi S, Sewo Sampaio PY, Futaki
    • 雑誌名

      Asian Journal of Occupational Therapy

      巻: 12 号: 1 ページ: 53-60

    • DOI

      10.11596/asiajot.12.53

    • NAID

      130006887078

    • ISSN
      1347-3476, 1347-3484
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原著 失語症者に対するvirtual reality(VR)技術を用いた高次脳機能評価の試み2012

    • 著者名/発表者名
      小嶌麻木、岡橋さやか、羅志偉、長野明紀、酒井弘美、関啓子
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 9 号: 2 ページ: 80-88

    • DOI

      10.11477/mf.6001100324

    • ISSN
      1349-5828
    • 年月日
      2012-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タブレット型AR買い物タスクによる認知リハビリテーション2019

    • 著者名/発表者名
      岡橋さやか,澤田砂織
    • 学会等名
      第63回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] VR/ARの高次脳機能リハビリテーションへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      岡橋さやか,澤田砂織,木下彩栄
    • 学会等名
      第58回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Virtual Realityを利用した日常生活の認知症スクリーニング2018

    • 著者名/発表者名
      岡橋さやか,澤田砂織,関谷眞子,坂本憲太,木下彩栄
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 臨床現場ニーズ起点の医療機器開発プログラムの実践と課題-京都大学「HiDEP」の取組み-2018

    • 著者名/発表者名
      山口太郎,内海潤,岡橋さやか,山本博一,寺西豊
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高次脳機能障害者へのソーシャルスキルトレーニング(SST)を用いた取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      勝矢千景,上岡恭世,河地睦美,植村紀子,岡橋さやか,平林秀裕
    • 学会等名
      第41回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 外傷性脳損傷による記憶障害への遠隔リハビリの効果:システマティックレビュー2017

    • 著者名/発表者名
      岡橋さやか,淺野真琴,生島悠貴,二木淑子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 瞬目率による英語映像教材視聴中の集中度の検討2016

    • 著者名/発表者名
      岡橋さやか、生島悠貴、二木淑子
    • 学会等名
      第40回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      キッセイ文化ホール・長野市総合体育館 (長野)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Eyeblink rate during a virtual shopping game performance for cognitive rehabilitation2016

    • 著者名/発表者名
      S Okahashi, R Watanabe, Z Luo, T Futaki
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Disability, Virtual Reality and Associated Technologies
    • 発表場所
      Los Angeles, California (USA)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中核症状の純粋失読へのアプローチにより趣味活動再獲得に至った脳梗塞一症例2016

    • 著者名/発表者名
      横山陽子、岡橋さやか、小川真寛、二木淑子
    • 学会等名
      第50回日本作業療法学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Kinectを用いた高齢者のIADL遂行能力の定性・定量的指標化に 向けた予備的研究―紅茶課題から―2016

    • 著者名/発表者名
      石田敦子,小山真紀,岡橋さやか,高橋央明,二木淑子
    • 学会等名
      第50回日本作業療法学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活能力バーチャル評価システムに 関する探索的研究 -点打ち課題の動作特性に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      二木淑子、岡橋さやか、小山真紀
    • 学会等名
      第31回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(石川)
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi