• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変形性膝関節症患者における最大酸素摂取量と心機能及び筋酸素動態の関連

研究課題

研究課題/領域番号 16K16487
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関同志社大学 (2017-2018)
早稲田大学 (2016)

研究代表者

高木 俊  同志社大学, スポーツ健康科学部, 助教 (80735415)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード運動器疾患 / 骨格筋酸素ダイナミクス / 筋代謝 / 中心循環 / 有酸素能 / 全身運動 / 中高齢者 / 過体重 / 酸素ダイナミクス / 骨格筋代謝 / 変形性関節症 / 心拍出量 / 最大酸素摂取量 / 骨格筋 / 末梢循環
研究成果の概要

本研究では、骨格筋の循環と代謝の観点から、変形性膝関節症患者における最大酸素摂取量の低下のメカニズムを検討した。その結果、膝OAにおいては骨格筋における酸素利用能が低下しており、酸素利用能の低下と最大酸素摂取量との関連が確認された。加えて、過体重が運動中の筋酸素動態に及ぼす影響について併せて検討した。過体重者においては通常体重者に比較して、軽度なインスリン抵抗性または心拍出量の増大により骨格筋における脱酸素化が減弱しており、脱酸素化の減弱と最大酸素摂取量が関連することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

最大酸素摂取量の低下は変形性膝関節症患者(膝OA)における動脈硬化性疾患の発症リスクを増大させる一方で,国内外における膝OA 患者数は既に多く、高齢化社会の進行により運動器疾患患者数は今後も増大していくと考えられる。本研究では、骨格筋の循環と代謝の観点から、膝OAにおける最大酸素摂取量の低下のメカニズムを検討し、膝OAにおいては骨格筋における酸素利用能が低下が最大酸素摂取量の低下と関連することを明らかにした。本研究の成果は運動器疾患患者における骨格筋代謝改善の重要性を示唆している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Differences in muscle O2 dynamics during treadmill exercise between aerobic capacity-matched overweight and normal-weight adults2019

    • 著者名/発表者名
      Takagi S, Kime R, Midorikawa T, Niwayama M, Sakamoto S, Katsumura T
    • 雑誌名

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Aerobic Cycling Training on O2 Dynamics in Several Leg Muscles in Early Post-Myocardial Infarction2018

    • 著者名/発表者名
      S. Takagi, R. Kime, N. Murase,M. Niwayama, T. Osada, and T. Katsumura
    • 雑誌名

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      巻: 1072 ページ: 91-96

    • DOI

      10.1007/978-3-319-91287-5_15

    • ISBN
      9783319912851, 9783319912875
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-site Measurements of Muscle O2 Dynamics During Cycling Exercise in Early Post-myocardial Infarction.2017

    • 著者名/発表者名
      Takagi S, Kime R, Murase N, Niwayama M, Osada T, Katsumura T
    • 雑誌名

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      巻: 977 ページ: 35-41

    • DOI

      10.1007/978-3-319-55231-6_6

    • ISBN
      9783319552293, 9783319552316
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skeletal muscle oxygen dynamics and peak aerobic capacity2016

    • 著者名/発表者名
      Takagi S
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      巻: 5 号: 5 ページ: 379-383

    • DOI

      10.7600/jpfsm.5.379

    • NAID

      130005279664

    • ISSN
      2186-8123, 2186-8131
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Differences in muscle O2 dynamics during treadmill exercise between aerobic capacity-matched overweight and normal-weight adults.2018

    • 著者名/発表者名
      1)Takagi S, Kime R, Midorikawa T, Niwayama M, Sakamoto S, Katsumura T
    • 学会等名
      46th International Society on Oxygen Transport to Tissue
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 過体重成人の筋酸素飽和度と最高酸素摂取量との関連における部位差2018

    • 著者名/発表者名
      高木俊,木目良太郎,緑川泰史,坂本静男,勝村俊仁
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] NIRSを用いた運動療法の効果判定:心疾患患者の骨格筋における検討2018

    • 著者名/発表者名
      高木俊
    • 学会等名
      第22回酸素ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi