• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オリンピック開催がスポーツ政策の実践の場に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16512
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波大学

研究代表者

金子 史弥  筑波大学, 体育系, 助教 (90645516)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードスポーツ政策 / 社会学 / スポーツ科学 / オリンピック / イギリス
研究成果の概要

本研究は政策文書の分析と関係者に対するインタビュー調査を通じて、2012年ロンドンオリンピックの開催がイギリスのスポーツ政策にもたらした変容と、それに伴い生じた政策実践の場に対する影響を描き出すことを試みた。この作業を通じて第1に、エリートスポーツ政策に関しては2012年ロンドン大会を機に、その主な担い手である競技団体において競技力強化に関する体系的なシステムの構築とガバナンスの改善が進んだことが明らかになった。第2に、開催都市である大ロンドン市では様々なアクターが連携しながら、2012年ロンドン大会の<スポーツ的レガシー>の構築に向けた取り組みが行われていたことが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2020年東京オリンピックを控え、日本のスポーツ政策はエリートスポーツの面ではさらなるタレント発掘、育成、強化へと、地域スポーツの面では<スポーツ的レガシー>の構築へと向かおうとしている。本研究は、2012年ロンドン大会をめぐるイギリスの状況に関する事例研究を通じて、2020年東京大会に向けたスポーツ政策の変容が政策実践の場に及ぼす影響について考える上での一つの参照点を提示した点で、社会的意義を有すると思われる。
学術的意義としては、1)エリートスポーツ政策における政府系機関と競技団体の関係の多様性、2)大ロンドン市での<スポーツ的レガシー>をめぐる現状、を明らかにした点が挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 2012年ロンドンオリンピック・パラリンピックの<スポーツ的レガシー>とは?─評価報告書の検討を中心に─2018

    • 著者名/発表者名
      金子史弥
    • 雑誌名

      広島経済大学研究論集

      巻: 41 号: 3 ページ: 3-21

    • DOI

      10.18996/kenkyu2018410301

    • NAID

      120006547586

    • URL

      https://hue.repo.nii.ac.jp/records/342

    • 年月日
      2018-12-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロンドン2012オリンピック・パラリンピックにおけるボランティア政策2017

    • 著者名/発表者名
      金子史弥
    • 雑誌名

      現代スポーツ評論

      巻: 37 ページ: 101-112

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2012年ロンドンオリンピックとイギリススポーツ政策の変容2017

    • 著者名/発表者名
      金子史弥
    • 雑誌名

      筑波大学体育系紀要

      巻: 40 ページ: 29-42

    • NAID

      120006306140

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] オリンピック・パラリンピック大会が開催都市にもたらす<スポーツ的レガシー>に関する研究―2012年ロンドン大会の事例:地方自治体職員の視点に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      金子史弥
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会第28回学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] “Keep Calm and Go for Gold”?: Impacts of Hosting the London 2012 Olympic Games on the Governance and High-Performance Strategy of National Governing Bodies of Sport in the United Kingdom2018

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Kaneko
    • 学会等名
      2018 World Congress of Sociology of Sport
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi