• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標準動作モデルを用いた技術指導システムの構築―走幅跳を例にして―

研究課題

研究課題/領域番号 16K16522
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関島根大学

研究代表者

清水 悠  島根大学, 教育学部, 助教 (80752154)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード走幅跳 / 体育教材 / モデル動作 / バイオメカニクス / 標準動作モデル / 助走スピード / 教育学
研究成果の概要

本研究の目的は,小学生の走幅跳の踏切準備および踏切動作を対象に,目標となるモデル動作を構築する(課題1)とともに,体育授業内でモデル動作を利用した新たな指導教材を提案する(課題2)ことであった.
課題1では,小学生16名を対象に,走幅跳の踏切準備および踏切動作の特徴を反映した目標となるモデル動作を構築した.課題2では,小学生32名を対象に,体育授業内で標準動作モデルを用いた技術指導を実施した.その結果,跳躍距離が有意に向上したとともに,児童自身が動作改善を実感したことが実証された.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 小学生における走幅跳の助走局面に関する分析2017

    • 著者名/発表者名
      清水悠
    • 雑誌名

      山陰体育学研究

      巻: 32 ページ: 1-5

    • NAID

      40021954125

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Run-up speed parameters for elementary school long jumpers2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka SHIMIZU and Michiyoshi AE
    • 学会等名
      The 35th Conference of International Society of Biomechanics in Sports
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi