• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘキサナール臭を介した情報伝達と臭気の制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K16598
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

石川 雄樹  東京海洋大学, 学術研究院, 博士研究員 (50638004)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードヘキサナール / メラノーマ / B16細胞 / カルシウム応答 / n-6系脂質 / n-6系脂肪酸 / B16細胞 / ガン / 脂質酸化 / 臭気の抑制
研究成果の概要

メラノーマ由来培養細胞のB16細胞で生じるヘキサナール誘導性カルシウム応答及びその下流で生じる情報伝達の機構について,カルシウムイメージング,分子生物学的手法などにより検討した.B16細胞で確認されるヘキサナール誘導性カルシウム応答は,ヘキサナールをリガンドとしてカルシウム応答を起こすTRPA1チャネルやヘキサナールを認識する嗅覚受容体など,これまでに報告されているものとは異なる未知の担体を介して生じていることが示唆された. またガンモデルマウスにヘキサナールを投与するとガン細胞の重量が増加することから,ヘキサナール受容を介した細胞内情報伝達は,ガン進行を促進する方向に働くことが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究より,ある種のガン細胞では,生体内で生じるヘキサナールを特異的に認識する,これまでに報告のない分子機構を有し,それがガンの成長・促進に関与しうる可能性が示唆された.今後ガンの制御に関わる因子の一つとして,ヘキサナールを介した情報伝達経路という,これまでほとんど着目されてこなかったターゲットの存在が明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Ergothioneine-Rich Mushroom Extract on the Oxidative Stability of Astaxanthin in Liposomes.2019

    • 著者名/発表者名
      Jade Pahila , Yuki Ishikawa, and Toshiaki Ohshima
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Food Chemistry

      巻: 67(12) 号: 12 ページ: 3491-3501

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.9b00485

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] かつお節に含まれるエルゴチオネイン2019

    • 著者名/発表者名
      湯山珠璃,山崎薫,石川雄樹,長阪玲子,大島敏明
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄県産アオリイカのイカスミの女性ホルモン様作用について2019

    • 著者名/発表者名
      小田部里紗, 金城春菜, 山田真菜美, 石川雄樹, 長阪玲子
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] B16細胞におけるヘキサナール誘導性細胞内情報伝達に及ぼすMITF遺伝子ノックアウトの影響2018

    • 著者名/発表者名
      石川雄樹,大島敏明,潮秀樹
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 米糠を用いた麹菌による (2S)-2-(trimethylaminio)-3-[2-(hydroseleno)-1H-imidazole-5-yl] propanoic acid anionの生合成2018

    • 著者名/発表者名
      湯山珠璃,石川雄樹,大島敏明
    • 学会等名
      第18回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小胞体ストレスによる魚類の筋分化促進に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      笠原万有璃, 石川雄樹, 星剛流, 長阪玲子
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘキサナールを介したマウスメラノーマB16細胞の転移機構に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      石川雄樹,大島敏明,潮秀樹
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of ergothioneine-rich mushroom extract on the stability of liposomal astaxanthin under oxidation-induced conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Jade PAHILA, Yuki ISHIKAWA, Toshiaki OHSHIMA.
    • 学会等名
      日本水産学会創立85周年記念国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ストレス条件下における糖質嗜好性の変動2017

    • 著者名/発表者名
      末武綾子, 石川雄樹, 長阪玲子
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ノリに含まれる非タンパク質構成アミノ酸teneraic acidの体内動向2017

    • 著者名/発表者名
      堀由歩, 石川雄樹, 長阪玲子, 横山雄彦
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘキサナールがB16細胞の細胞内タンパク質リン酸化に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      石川雄樹, 大島敏明, 潮秀樹
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] こく味・うま味とは何か?ー味覚研究最前線特集ー(TBSラジオ「アフター6ジャンクション」3月18日)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi