• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生アスリートにおける睡眠不足症候群の実態とその予防に資する至適睡眠時間の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K16608
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関東京理科大学

研究代表者

守田 優子  東京理科大学, 理工学部教養, 助教 (50710068)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード睡眠不足症候群 / 睡眠負債 / 睡眠時間 / 大学生アスリート / 健康関連quality of life / 睡眠不足 / 至適睡眠時間 / 健康関連 quality of life / 運動 / パフォーマンス / 大学生 / アスリート / 睡眠学 / 神経科学 / スポーツ科学
研究成果の概要

アスリートにおける睡眠不足は競技力や心身の健康度の低下に繋がるため、その予防は重要である。本研究は、大学生アスリートの睡眠不足症候群の実態調査及び至適睡眠時間の設定を目的とし、さらに至適睡眠時間を確保することの精神・日中機能および認知機能改善効果を検証した。疫学調査から、大学生アスリートの至的睡眠時間は7.9時間と一般学生のそれに比して長く、彼らの8割が睡眠不足者であった。至的睡眠時間まで夜間睡眠時間を延長する介入の結果、大学生アスリートの身体的健康度が改善したものの、認知機能については改善傾向であった。本研究から、大学生アスリートの睡眠負債は大きく、睡眠衛生の改善の重要性が示唆される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

睡眠不足は本人が自覚しにくく、それを未然に防ぐためにはアスリートを支える指導者もその存在に配慮するする必要がある。しかし、アスリート対象の睡眠研究は少なく、スポーツ現場では睡眠衛生に関する知識が不足している現状がある。本研究によりアスリートの至適睡眠時間を示せたことはスポーツ環境におけるアスリートの生活指導に大きく貢献すると思われる。特に、大学生アスリートにおける最適な睡眠時間に関する強固なエビデンスを得たことは、今後のスポーツ界を牽引する若年世代のアスリートにとって、競技による怪我や精神的不調の発生を予防し、良好なコンディションを維持して効果的にトレーニングを継続するための重要な指針となる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 睡眠と運動学習2020

    • 著者名/発表者名
      守田優子
    • 雑誌名

      睡眠医療

      巻: 14(1) ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アスリートにおける睡眠負債と至適睡眠時間2019

    • 著者名/発表者名
      守田優子
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 36(7) ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of acute morning and evening exercise on subjective andobjective sleep quality in older individuals with insomnia2017

    • 著者名/発表者名
      Morita Y, Sasai-Sakuma T, Inoue Y
    • 雑誌名

      Sleep Med

      巻: 34 ページ: 200

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2017.03.014

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/37d57281-f975-4be3-a60f-755e4d0e78a7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大学生アスリートにおける生活習慣と抑うつ関連要因の性差についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      守田優子
    • 学会等名
      日本スポーツ精神医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大学生アスリートの心身の健康維持に資する至適睡眠時間の検討2019

    • 著者名/発表者名
      守田優子
    • 学会等名
      第172回日本体力医学会関東地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生アスリートの健康及び心理的競技能力の 維持に資する至適睡眠時間の検討2016

    • 著者名/発表者名
      守田優子
    • 学会等名
      日本睡眠学会第41回定期学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 睡眠医療第12巻3号 特集 睡眠負債睡「Ⅴ.臨床 6.眠負債とアスリートのパフォーマンス」2018

    • 著者名/発表者名
      守田優子、西多昌規
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      ライフサイエンス
    • ISBN
      9784898016381
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] スポーツ精神医学改定第2版「第5章 4.身体運動、競技能力と睡眠」2018

    • 著者名/発表者名
      守田優子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787823571
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi