• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サルコペニア予防に向けた通信型運動・栄養支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K16615
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

清野 諭  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50725827)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードサルコペニア / フレイル / 高齢者 / 運動 / 栄養 / 地域介入 / 社会参加 / 体力 / たんぱく質
研究成果の概要

サルコペニア・フレイル予防のための直接指導型ではない運動・栄養プログラムおよびツール作成とその効果検証をおこなった。具体的には、1)3つの介入地区で運動・栄養プログラムとツールを作成し、2)その有効性を対照地区との比較から検証した。2年間で、各地区のステークホルダーによって様々なアイデアが出され、多様な食品摂取に関する広報活動やまちあるき企画、会食会の他、情報通信機器によるスクワット・チャレンジシステムなどが作成された。今後は、創出されたプログラム・ツールを洗練し、活動を継続する仕組みをつくるとともに、本プログラムを順次、対照地区にも拡大する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特長は、地域のステークホルダーと協働して研究を進めるアクションリサーチとクラスター・非ランダム化比較試験との統合デザインとして実施したことである。これによって、他地域でも使用可能なリーフレットやプログラムを作成することができ、その効果も検証できた。このように、学術的成果と社会技術の創出を両立できた点が本研究のユニークな点と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Exercise Arrangement Is Associated With Physical and Mental Health in Older Adults.2019

    • 著者名/発表者名
      Seino S, Kitamura A, Tomine Y, Tanaka I, Nishi M, Taniguchi Y, Yokoyama Y, Amano H, Fujiwara Y. Shinkai S.
    • 雑誌名

      Med Sci Sports Exerc

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A community-wide intervention trial for preventing and reducing frailty among older adults living in metropolitan areas: Design and baseline survey for a study integrating participatory action research with cluster trial.2018

    • 著者名/発表者名
      Seino S, Kitamura A, Tomine Y, Tanaka I, Nishi M, Nonaka K, Nofuji Y, Narita M, Taniguchi Y, Yokoyama Y, Amano H, Ikeuchi T, Fujiwara Y, Shinkai S.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: in press

    • NAID

      130007590869

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Individual- and community-level neighbor relationships and physical activity among older Japanese adults living in a metropolitan area: A cross-sectional multilevel analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Seino S, Kitamura A, Nishi M, Tomine Y, Tanaka I, Taniguchi Y, Yokoyama Y, Amano H, Narita M, Ikeuchi T, Fujiwara Y, Shinkai S.
    • 雑誌名

      International Journal of Behavioral Nutrition and Physical Activity

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of low-dose dairy protein plus micronutrient supplementation during resistance exercise on muscle mass and physical performance in older adults: A randomized, controlled trial.2017

    • 著者名/発表者名
      Seino S, Sumi K, Narita M, Yokoyama Y, Ashida K, Kitamura A, Shinkai S.
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition, Health & Aging

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of a multifactorial intervention comprising resistance exercise, nutritional, and psychosocial programs of frailty and functional health in community-dwelling older adults: a randomized, controlled, crossover trial.2017

    • 著者名/発表者名
      Seino S, Nishi M, Murayama H, Narita M, Yokoyama Y, Nofuji Y, Taniguchi Y, Amano H, Kitamura A, Shinkai S.
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フレイル予防のための複合プログラムが高齢者のフレイルに及ぼす長期的効果:傾向スコアマッチング法による前向き研究.2018

    • 著者名/発表者名
      清野諭, 西真理子, 横山友里, 村山洋史, 成田美紀, 谷口優, 天野秀紀, 北村明彦, 新開省二.
    • 学会等名
      第60回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大都市在住高齢者の婚姻状況と身体活動量および座位行動時間との関連.2018

    • 著者名/発表者名
      清野諭, 北村明彦, 遠峰結衣, 田中泉澄, 西真理子, 谷口優, 横山友里, 天野秀紀, 成田美紀, 池内朋子, 新開省二.
    • 学会等名
      日本老年社会科学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者において他者との運動実践は身体機能と精神的健康の保持に関連するか:非運動実践および個人実践との比較.2018

    • 著者名/発表者名
      清野諭, 北村明彦, 西真理子, 遠峰結衣, 田中泉澄, 新開省二.
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フレイル予防を普及・推進するコミュニティ・ワイド・プログラムの構築: アクションリサーチ.2018

    • 著者名/発表者名
      清野諭, 遠峰結衣, 田中泉澄, 西真理子, 北村明彦, 新開省二.
    • 学会等名
      第13回日本応用老年学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大都市在住高齢者の運動実践形態と精神的健康との関連:独居および同居別の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      清野諭, 北村明彦, 西真理子, 遠峰結衣, 田中泉澄, 新開省二.
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 都市部在住高齢者における近所づきあいと身体活動量との関連:個人および地域レベルでの検討.2017

    • 著者名/発表者名
      清野諭
    • 学会等名
      第27回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      ベルクラシック甲府(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2017-01-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Associations of participation in social activity with physical activity and sedentary time among older adults livingi in metropolitan areas in Japan: a cross-sectional study.2017

    • 著者名/発表者名
      Seino S, Kitamura A, Tomine Y, Tanaka I, Taniguchi Y, Yokoyama Y, Amano H, Narita M, Ikeuchi T, Fujiwara Y, Shinkai S.
    • 学会等名
      World Congress of Epidemiology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者において運動実践仲間の存在はフレイルと予防的に関連するか?2017

    • 著者名/発表者名
      清野諭, 北村明彦, 遠峰結衣, 田中泉澄, 谷口優, 横山友里, 天野秀紀, 成田美紀, 池内朋子, 藤原佳典, 新開省二.
    • 学会等名
      第59回日本老年社会科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大都市在住高齢者におけるフレイル関連要因の網羅的検討.2017

    • 著者名/発表者名
      清野諭, 北村明彦, 遠峰結衣, 田中泉澄, 谷口優, 横山友里, 天野秀紀, 成田美紀, 池内朋子, 藤原佳典, 新開省二.
    • 学会等名
      第59回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者において運動実践仲間の人数はquality of lifeと関連するか?2016

    • 著者名/発表者名
      清野諭
    • 学会等名
      第4回日本介護福祉・健康づくり学会大会
    • 発表場所
      柏の葉カンファレンスセンター(千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi