• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラオスにおけるCBETの実態と課題―コモンプールアプローチに基づく実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16666
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域研究
研究機関山口大学 (2017-2018)
中央大学 (2016)

研究代表者

森 朋也  山口大学, 教育学部, 講師 (30757638)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードコミュニティ・ベースド・エコツーリズム / コモンプール / コモンズ / 持続可能な観光 / 社会関係資本 / 集合行為論 / ラオス / ベネフィット・シェアリング / 地域コミュニティ / コミュニティベースドツーリズム / インバウンド観光 / 持続可能な開発 / コミュニティ・ガバナンス / 観光 / コミュニティベースドエコツーリズム
研究成果の概要

本研究の成果としては、まず、調査地域の事業は、村民が観光事業に部分的にしか関与することができておらず、十分に“コミュニティ・ベースド”ではないことが明らかになった。このために、観光事業から利益は、コミュニティ内で、偏って配分されていることがわかった。一方で、観光からの収益の一部は、村落基金の原資として利用され、村落内のマイクロファイナンスとして機能していることも明らかになった。このことから、課題はあるものの、調査対象の村落では、内部で、利益をシェアリングする仕組みを設計していることが示された。本研究は、コモンズ研究や観光分野における、一つのケーススタディとして、貢献を果たすものといえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の研究では、地域コミュニティによる観光事業の自発的な利用、管理の有効性に焦点を当てたものが多く、その運用面での課題について取り組んだものは、ほとんどない。運用面での課題に取り組んだ研究においても、定性的な研究が多く、定量的な取り組みが十分になされてこなかった。これらの点について取り組んだことが既存研究には見られない本研究の独自性である。コミュニティ・ベースドなプロジェクトは、開発事業において多く進められており、本研究の成果は、それらの事業をより能率的に実施するための示唆を与える点で意義がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Local Community Participation and Benefit Sharing in Community-Based Ecotourism in Lao PDR: The Case Study of Phuo Khao Kouay NPA2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Mori
    • 雑誌名

      Institute of Economic Research Chuo University Discussion Paper

      巻: 311 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラオスのインバウンド観光需要において : ICT化が果たす役割についての一考察2017

    • 著者名/発表者名
      森朋也・小林和馬
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 67 ページ: 205-211

    • NAID

      120006410906

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Panel data analysis of the inbound tourism demand and tourism policy in Laos2017

    • 著者名/発表者名
      MORI Tomoya
    • 雑誌名

      Institute of Economic Research Chuo University Discussion Paper

      巻: 289 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ラオス中部プーカオクワイNBCAにおけるコミュニティ・ベースド・エコツーリズムの現状と課題:コモンプール・アプローチに基づく実証研究2016

    • 著者名/発表者名
      森朋也
    • 雑誌名

      中央大学経済学研究所年報

      巻: 48 ページ: 111-131

    • NAID

      120006639912

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 持続可能な観光発展による地域活性化と地域コミュニティの維持に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      森朋也
    • 学会等名
      日本計画行政学会第41回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The local community’s participation and the benefit sharing of Community Based Tourism Lao PDR -Case Study of Khao Kouay NBCA-2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Mori
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Empirical Study of the Community Based Eco-Tourism in Phu Khao Kouay NBCA, Lao PDR2017

    • 著者名/発表者名
      MORI Tomoya
    • 学会等名
      International Meeting on Ecotourism and Regional Development in Asia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On Relationship with ICT Policy and Tourism Sector in Lao P.D.R2017

    • 著者名/発表者名
      KOBAYASHI Kazuma
    • 学会等名
      第15回 アジア太平洋カンファレンス
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Panel Data Analysis of the Inbound Tourism Demand and the Tourism Policy in Lao P.D.R2017

    • 著者名/発表者名
      森朋也
    • 学会等名
      日本応用経済学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Panel Data Analysis of the Inbound Tourism Demand and the Tourism Policy in Lao P.D.R2017

    • 著者名/発表者名
      MORI Tomoya
    • 学会等名
      The 82th TOSOK (Tourism Sciences Society of Korea) International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Empirical Study of the Community Based Eco-Tourism in Phu Khao Kouay NBCA, Lao PDR2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoya. Mori
    • 学会等名
      Tourism Silences Society of Korea
    • 発表場所
      平昌(韓国)
    • 年月日
      2016-07-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi