• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

投資に内在する倫理的問題を解決するための日本版倫理コードの提案

研究課題

研究課題/領域番号 16K16691
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関大阪経済大学

研究代表者

杉本 俊介  大阪経済大学, 経営学部, 講師 (80755819)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードビジネス倫理 / 投資 / 道徳と自己利益 / 健康投資 / カント主義 / ESG / 長時間労働 / フィリッパ・フット / 倫理学
研究成果の概要

近年、投資家に対して「責任ある投資」が、経営者にはそのための経営が求められている。本研究は、経営者や投資家が直面する投資に内在する倫理的問題を突き止め、その問題を解決するため、日本版倫理コードを提案することを目的とした。
本研究では、投資に内在する倫理的問題として、(1)倫理学で議論されてきた「道徳と自己利益の対立」という問題、(2)責任投資やESG投資の倫理的正当化が難しいという問題、(3)職場環境や健康経営をどう評価するかという問題、を明らかにした。そのうえで、倫理コードの候補として、功利主義的原則、カント主義的原則、徳倫理学的原則を比較し、検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、(1)「投資倫理」という新しい研究分野が開拓されることで、「応用倫理学の交叉点」のなかで見過ごされてきた投資の側面が明らかになった。また、(2)現在「責任ある投資」は政府主導ですすめられている。本研究によって、責任ある投資の普及・促進につながることも期待される。さらに、(3)投資の問題は「ただ金を使うのではなく、善く使うとはどのようなことか」という点で哲学の根本問題の一つのあり方である。本研究は、この根本問題に対する解明に貢献した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] 健康の必要十分条件を与える試み:アリストテレス的全体論の提案2019

    • 著者名/発表者名
      杉本俊介
    • 雑誌名

      Contemporary and Applied Philosophy

      巻: 10 ページ: 66-92

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ethics in Responsible Investment: How to Incorporate Ethics into Investment Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Sugimoto
    • 雑誌名

      Revue Roumaine de Philosophie

      巻: 62 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Philippa Foot's Theory of Practical Rationality without Natural Goodness2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Sugimoto
    • 雑誌名

      CHUL HAK SA SANG - Journal of Philosophical Ideas

      巻: CCPEA2016 Special Issue, ページ: 223-244

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Are Moral Requirements Themselves Reasons?2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Sugimoto
    • 学会等名
      The Fourth Conference on Contemporary Philosophy in East Asia(CCPEA 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ノーマン・E・ボウイのカント主義的ビジネス倫理の検討:『利益につながるビジネス倫理』の初版と第二版を比較して2018

    • 著者名/発表者名
      杉本俊介
    • 学会等名
      応用倫理学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Potential for Potential Congruence2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Sugimoto
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Applied Ethics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ケアの倫理から考える責任投資2018

    • 著者名/発表者名
      杉本俊介
    • 学会等名
      応用倫理学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 倫理学の視点からESG投資を考える2018

    • 著者名/発表者名
      杉本俊介
    • 学会等名
      日本経営倫理学会ESG投資研究部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 長時間労働の倫理2017

    • 著者名/発表者名
      杉本俊介
    • 学会等名
      応用哲学会第九回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Philippa Foot's Theory of Practical Rationality without Natural Goodness2016

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Sugimoto
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Contemporary Philosophy in East Asia(CCPEA) 2016
    • 発表場所
      Seoul National University, 韓国
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investor Ethics: From SRI to Principled Investments2016

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Sugimoto
    • 学会等名
      The Sixth International Society of Business, Economics, and Ethics (ISBEE) World Congress
    • 発表場所
      Shanghai Academy of Social Sciences (SASS), 中国
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi