• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀末から20世紀初頭の欧米の「日本美術」愛好を支えたネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 16K16720
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関京都市立芸術大学 (2021)
立命館大学 (2016-2020)

研究代表者

山本 真紗子 (前崎 真紗子 / 山本真紗子)  京都市立芸術大学, 芸術資源研究センター, 日本学術振興会特別研究員(RPD) (70570555)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード美術商 / 近代 / 日本 / 工芸 / 京都 / 明治 / 英国 / 日本美術 / 輸出 / 池田清助 / Thomas Joseph Larkin / 濱田篤三郎 / 海外輸出 / 在外日本美術 / 日本美術史 / ジャポニスム
研究成果の概要

本研究は、19世紀末から20世紀初頭の欧米の「日本美術」愛好を支えたネットワークを史料上から明らかにすることを目的とした。まず京都の美術商・池田清助や稲田賀太郎の海外進出について、山中商会と比較することで、海外進出の時期別の輸出美術商の特色や進出成功・失敗の関連について考察した。池田の英国進出のパートナーだったトーマス・J・ラーキンについては、彼の経歴や、ラーキンのギャラリーが当時のロンドンの日本美術愛好の拠点の一つだったことを明らかにした。また明治期の外国人旅行者の京都での立寄先を調査し、美術商の外国人向陳列販売場の開設が東山地域の変化と関係していることを考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、19世紀末から20世紀初頭の欧米の「日本美術」愛好を支えたネットワークを史料上から明らかにすることを目的とした。申請者がこれまで明らかにしてきた京都の美術商・池田清助のビジネスパートナーであるトマス・J・ラーキンの英国帰国後の活動などについて史料からまとめ、英国での日本美術愛好史研究に新知見を与えた。また、研究期間開始後海外調査が難しくなったことから、京都での輸出美術商の活動に着目することに計画を変更し、外国人旅行者の訪問先や東山の開発とも関連付けつつ、美術商たちが当時の観光や地域経済などに与えた影響について論じた。

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] An Artist Colony in Kinugasa: “Modernization” of Painters’ Ways of Living2017

    • 著者名/発表者名
      Masako Maezaki Yamamoto
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 28-4 ページ: 97-105

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治工芸研究のさらなる深化2017

    • 著者名/発表者名
      山本真紗子
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 33 ページ: 234-235

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 伝統産業における分業の功罪―立命館大学京友禅着物プロジェクトを通して―2016

    • 著者名/発表者名
      山本真紗子
    • 雑誌名

      『デザイン理論』

      巻: 68 ページ: 35-48

    • NAID

      120005754081

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「明治期の東山の変化と美術商の活動」2021

    • 著者名/発表者名
      山本真紗子
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所・第33回「近代京都と文化」研究班
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 立命館大学型友禅図案・型紙における修復作業の実践と課題2016

    • 著者名/発表者名
      山本真紗子
    • 学会等名
      国際ワークショップ 「学術資料としての『型紙』―資料の共有化と活用に向けて」
    • 発表場所
      立命館大学アート・リサーチセンター(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Innovative Strategies in Dealing Japanese Art:Ikeda Seisuke, Yamanaka & Co.and their Overseas Branches(1870s-1930s)2016

    • 著者名/発表者名
      Masako Yamamoto Maezaki
    • 学会等名
      International Symposium ”All the Beauty of the World The Western Market for non-European Artefacts(18th-20th century)”
    • 発表場所
      Bauakademie,Berlin (Germany)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 工芸を世界に発信する―グーグル・カルチュラル・インスティテュートを例に(パネル発表)2016

    • 著者名/発表者名
      山本真紗子
    • 学会等名
      第58回意匠学会大会
    • 発表場所
      京都精華大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 京友禅の生産流通構造:立命館大学京友禅プロジェクトの調査から2016

    • 著者名/発表者名
      山本真紗子
    • 学会等名
      研究ワークショップ「20世紀日本ファッション産業の仲介者たち」
    • 発表場所
      立命館大学アート・リサーチセンター(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『近代京都の美術工芸―制作・流通・鑑賞』2019

    • 著者名/発表者名
      並木誠士編(山本真紗子)
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219384
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Acquiring Cultures: Histories of World Art on Western Markets2018

    • 著者名/発表者名
      Ed. by Savoy, Benedicte / Guichard, Charlotte / Howald, Christine (Masako Yamamoto Maezaki)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      DE GRUYTER(Belrin)
    • ISBN
      9783110543988
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Google Arts & Culture :Made in Japan日本の匠

    • URL

      https://www.google.com/culturalinstitute/beta/project/made-in-japan?hl=ja

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] "Western Market for non-European Artefacts"

    • URL

      https://lisa.gerda-henkel-stiftung.de/section_4_global_players?nav_id=6610

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi