• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

書簡・草稿を中心とする高見順資料の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16776
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関就実大学

研究代表者

小林 敦子  就実大学, 人文科学部, 准教授 (70422912)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード近代日本文学 / 昭和文学 / 思想史 / 高見順 / 近代日本文学史 / 昭和文学史 / 近代日本思想史 / 文学一般 / 日本近・現代文学
研究成果の概要

本研究は、日本近代文学館の「高見順文庫」を中心に、国内の高見順関連の一次資料を調査し、その概要の把握をすすめるものである。調査の結果、高見関連の一次資料には、(1)戦前の「大正文学研究会」に関わる書簡群、(2)戦後の「近代日本文学史」の成立に関わる書簡群、(3)戦後の純文学概念の論争に関わる書簡群、(4)戦前戦後を通じた高見の近代史観・アジア観をよく示す構想ノート群、という従来着目されてこなかった重要な特質があることが確認され、今後長期的に取り組む研究計画の基礎的段階を果たすことができた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 人文知のトポス-グローバリズムを超えて あるいは「世界を毛羽立たせること」-2018

    • 著者名/発表者名
      就実大学吉備地方文化研究所
    • 出版者
      和泉書院
    • ISBN
      9784757608627
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi