• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国語北方方言における韻律構造の変化過程

研究課題

研究課題/領域番号 16K16820
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関国士舘大学 (2017-2018)
東京外国語大学 (2016)

研究代表者

八木 堅二  国士舘大学, 政経学部, 講師 (60771102)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード中国語 / 北方方言 / 韻律 / 軽声 / 方言 / 言語地理学 / 中国語方言 / 言語類型地理論 / 山西方言 / リズム / PVI
研究成果の概要

本研究は中国語北方方言における韻律構造の変化過程を明らかにすることを目的とする。北方方言の代表的地点を複数選び単音節声調・連読変調・軽声・イントネーションなどに関する音韻・音響調査を行いミクロレベルの変化を跡付けるとともに、中国全土を対象とした言語地図を作成し、マクロレベルでの考察を行った。さらに他の韻律特徴や文法現象との関連を検討し、中国語韻律構造全体が通時的・地理的に変化する様相の一端を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では軽声を中心とする重要な韻律現象の中国全体の分布状況を示し、その変化を言語地理学的に論じ、マクロレベルでの変化をミクロレベルでも裏づけるために複数地点においてフィールドワークを行った。ミクロとマクロの双方の視点から論じる研究手法は中国語方言においてまだ適用例が少なく、開拓的な意義を有しており今後の展開も期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 中国語方言韻律研究の言語類型地理論的課題2019

    • 著者名/発表者名
      八木堅二
    • 雑誌名

      国士舘大学外国語外国文化研究

      巻: 29 ページ: 18-32

    • NAID

      120006733360

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学会展望(方言)2018

    • 著者名/発表者名
      八木堅二
    • 雑誌名

      日本中国学会報

      巻: 70 ページ: 71-72

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tone in Sinitic (Monosyllabic forms)2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji YAGI
    • 雑誌名

      Studies in Asian Geolinguistics

      巻: 7 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Wind” in Sinitic2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji YAGI, Takashi UEYA and Fumiki SUZUKI
    • 雑誌名

      Studies in Asian Geolinguistics

      巻: 4 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Iron” in Sinitic2017

    • 著者名/発表者名
      Fumiki SUZUKI, Takashi UEYA and Kenji YAGI
    • 雑誌名

      Studies in Asian Geolinguistics

      巻: 5 ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Some Notes on Sun in Sinitic2016

    • 著者名/発表者名
      Yagi Kenji
    • 雑誌名

      Studies in Asian Geolinguistics, Monograph Series No. 1 Papers from the Third International Conference on Asian Geolinguistics

      巻: 1 ページ: 90-97

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 軽声的高精細度地図以山西省的分布為例2019

    • 著者名/発表者名
      八木堅二
    • 学会等名
      漢語方言比較和地理研究論壇(陝西師範大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 漢語方言的PVI分析2019

    • 著者名/発表者名
      八木堅二
    • 学会等名
      漢語方言史及び漢語類型論に関する若手研究者会議(国士舘大学)2019年2月
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国語方言韻律研究の言語類型地理論的課題2018

    • 著者名/発表者名
      八木堅二
    • 学会等名
      国士舘大学外国語外国文化研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢語方言軽声的頻率地図2018

    • 著者名/発表者名
      八木堅二
    • 学会等名
      日本中国語学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 山西省儿化的頻度地図2017

    • 著者名/発表者名
      八木堅二
    • 学会等名
      省別方言地図研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Iron in Sinitic2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Fumiki, Yagi Kenji, Ueya Takashi
    • 学会等名
      the 1st meeting, Academic Year 2016 Studies in Asian Geolinguistics at AA Institute
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Wind in Sinitic2016

    • 著者名/発表者名
      Yagi Kenji, Suzuki Fumiki, Ueya Takashi
    • 学会等名
      the 1st meeting, Academic Year 2016 Studies in Asian Geolinguistics at AA Institute
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] アジア・アフリカ言語文化研究所電子出版物

    • URL

      https://publication.aa-ken.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] AA研共同利用・共同研究課題 アジア地理言語学研究

    • URL

      http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/projects/jrp/jrp210

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 漢語方言史及び漢語類型論に関する若手研究者会議2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi