• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口承文芸と日常言語の地域差・地域性解明のための談話論的・表現法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16847
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本語学
研究機関名古屋市立大学 (2018-2019)
フェリス女学院大学 (2016-2017)

研究代表者

椎名 渉子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (70765685)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード言語行動 / 談話論 / 子守歌 / 詞章 / 地域差 / 育児語 / 子ども / 談話 / 子守歌詞章 / 子どものことば / 幼児語 / 表現法 / 口承文芸 / 日本語学 / 方言
研究成果の概要

本研究は、子守歌詞章や日常言語(話しことば)に見られる地域性・多様性を、談話論的・表現法的観点から明らかにし、口承文芸におけることばと、日常言語とのかかわりを探るものである。また、このかかわりが日本語方言学において指摘されてきた地理的変異とどのように関連するのかについて検討した。その際、「1.子守歌詞章と育児語の地域的特徴・関連性の解明」、「2.育児場面の言語行動の調査と地域的特徴・関連性の解明」、「3.子守歌以外の口承文芸のテクストの分析と地域的特徴・関連性の解明」の3つの軸を持っておこなう。その結果、日本語方言学においてこれまで指摘されてきた地理的変異との関連性がいくつかの点で窺えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、子守歌詞章という口承文芸の素材において、日常言語(話しことば)に見られる地域的差異(方言)が見られるのか、見られるとすればどのように存在しているのかというところを明らかにしようとするものである。
その際、口承文芸の詞章に見られる語・表現に目を向けるやりかたではなく、話題の伝え方のレベル、詞章構成のレベルからテクストを捉える。また、それが方言学の分野で明らかにされてきた地域差・地域性とどのように関連しているのか。このような考察の視点と手法はこれまでにないものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 名古屋弁らしさのありか―円頓寺界隈の生活伝承とことばの聞き取りを通して2020

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      『人間文化研究所年報』

      巻: 15 ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子守歌詞章における評価に関わる表現の地域差―子どもをほめる表現とけなす表現―2017

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 子守歌詞章におけるあやし表現の形態的・構造的特徴と地域差2017

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 雑誌名

      フェリス女学院大学文学部紀要

      巻: 52

    • NAID

      120006306752

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 幼稚園における物語創作サイコロを用いた言語表現活動の意義と可能性2019

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      中部教育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 歌と語りの地域差・地域性-方言学的視点からー2019

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      第8回Communicative Musicalty研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 非難の言語行動の地域差―東北と近畿に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      東北大学文学部大学院文学研究科 言語学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 生活を伝える方言会話[資料編・分析編]2019

    • 著者名/発表者名
      東北大学方言研究センター
    • 総ページ数
      864
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769847
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 日本語の語彙8 方言を彩る地域語の世界2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆編、志村隆文、新井小枝子、小川俊輔、小林隆、櫛引祐希子、椎名渉子、八木澤亮、作田将三郎、大西拓一郎、半沢康、佐藤高司、大野眞男、竹田晃子、小島聡子、坂喜美佳著
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254516685
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 方言学の未来をひらく2017

    • 著者名/発表者名
      小林隆 川﨑めぐみ 澤村美幸 椎名渉子 中西太郎
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 新日本言語地図2016

    • 著者名/発表者名
      新井小枝子 大西拓一郎 岸江信介 小西いずみ 椎名渉子 津田智史 鳥谷善史 中井精一 日高水穂 福嶋秩子 舩木礼子 三井はるみ 村上敬一
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi