• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母語獲得におけるOnly文と質問回答整合性の関係:日英語研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16856
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 英語学
研究機関三重大学

研究代表者

菅原 彩加  三重大学, 人文学部, 講師 (80755710)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード焦点 / only / focus / 質問回答整合性 / 日英語比較 / 質問回答の整合性 / 第一言語獲得 / 文処理 / 言語学 / 英語学 / 実験系心理学
研究成果の概要

従来の「広い質問」を用いた質問回答ペアにおける実験では、主語Only文の正答率が29.6%であったのに対し「狭い質問」を用いたペアでの実験では、正答率は70.8%であった。また、「広い質問」を用いて主語位置に焦点を集めやすいとされる数詞を用いた実験では、3歳児のグループが65%、4歳児が61.5%、5歳児が69.2%、6歳児以上が94.2%であった。先行研究では「子どもは主語Only文の文法知識に欠けている」との仮説が提案されてきたが、本実験の結果が示唆するように「子どもは主語Only文を理解する文法知識は持ち合わせているが、焦点を探すという作業が成熟していないのだ」といった仮説を提案する。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件)

  • [学会発表] English-speaking and German-speaking children know the link between prosody and semantics2018

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Ayaka
    • 学会等名
      青山学院大学英文学会講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] QUD affects how Japanese L2 learners interpret ambiguous English sentences2017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Ayaka
    • 学会等名
      Generative Approaches to Language Acquisition 13
    • 発表場所
      Palma (スペイン)
    • 年月日
      2017-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] QUD affects how Japanese L2 learners interpret ambiguous sentences2017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Ayaka
    • 学会等名
      Generative Approaches to Language Acquisition 13
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quest for the knowledge of the link between prosody and semantics (and pragmatics)2017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Ayaka
    • 学会等名
      Japanese Society for Language Sciences 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Finding an associate of "only"2017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Ayaka
    • 学会等名
      Workshop on Theoretical Linguistics: Syntax and its interfaces
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese L2 learners of English are sensitive to QUD and prosodic inference2016

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Ayaka
    • 学会等名
      Boston University Conference on Language Development 41
    • 発表場所
      Boston (アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 子どもの言葉から人間の言語能力の秘密に迫る2016

    • 著者名/発表者名
      菅原彩加
    • 学会等名
      Sophia Open Research Weeks 2016
    • 発表場所
      上智大学 (東京都・千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Processing asymmetries between Subject-only and VP-only by children and adults2016

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Ayaka
    • 学会等名
      the 52nd Linguistics Colloquium at Nanzan University
    • 発表場所
      南山大学 (愛知県・名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi