• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帝国日本の植民地支配と軍隊―満洲国軍の観点から―

研究課題

研究課題/領域番号 16K16897
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本史
研究機関北海道大学

研究代表者

及川 琢英  北海道大学, 文学研究院, 専門研究員 (30553036)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード帝国日本 / 植民地軍隊 / 満洲国軍 / 対日協力政権 / 徴兵制 / 奉天軍 / 馬賊 / 陸軍士官学校留学生 / 植民地 / 奉天派 / 張作霖 / 対日協力者 / 傀儡軍 / 関東軍 / 日中戦争 / ノモンハン戦争 / 奉系軍閥 / 軍事顧問 / 日ソ戦争 / 馮徳麟 / 満系軍官 / 日系軍官 / 軍隊
研究成果の概要

満洲国に設置され、関東軍の統制下にあった満洲国軍に関して、特に同軍に参加した在地勢力の動向に着目し、研究した。成果としては、満洲国軍の前史として満洲国軍に参加した満系、モンゴル系軍官、日本人軍事顧問の出自や背景、軍の発展や日系軍官、軍事顧問による統制、国兵法および治安維持部隊から対外作戦補助部隊への性格の変化、軍の崩壊と朝鮮戦争への展望について新たに知見を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

満洲国軍に参加した人材は、日露戦争を起点とし、満洲国崩壊後は朝鮮戦争にも関わっており、帝国日本の植民地拡大とその崩壊に関して、日露戦争から朝鮮戦争までを連続的に捉える視角を獲得し得る。また同人材は、日系、満系、モンゴル系、朝鮮系と東アジアに広くわたっており、満洲国軍を軸に据えることによって、東アジアにわたる広い視野を持ち得る。
また満洲国軍事顧問は、他の中国の対日協力政権軍の顧問として転出していることからも、満洲国研究への貢献だけではなく、さらに他の対日協力政権研究へと連繋していくことができる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 立花小一郎回顧余録(2)大正8(1919)年12月-9(1920)年4月2019

    • 著者名/発表者名
      兎内 勇津流 , 及川琢英
    • 雑誌名

      News letter

      巻: 31 ページ: 43-78

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 立花小一郎とその日記について(資料紹介), 立花小一郎回顧余録大正8年10-11月2018

    • 著者名/発表者名
      兎内勇津流, 及川琢英
    • 雑誌名

      News letter(近現代東北アジア地域史研究会)

      巻: 30 ページ: 38-56

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 白木沢旭児編著『北東アジアにおける帝国と地域社会』について2017

    • 著者名/発表者名
      及川琢英
    • 雑誌名

      News letter

      巻: 29 ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「満洲国軍」創設と「満系」軍官および日系軍事顧問の出自・背景2016

    • 著者名/発表者名
      及川琢英
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第125巻第9号 ページ: 1561-1587

    • NAID

      130007496815

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「満洲国軍」の発展と軍事顧問・日系軍官の「満系」統制2016

    • 著者名/発表者名
      及川琢英
    • 雑誌名

      北大史学

      巻: 第 56 号 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 満系軍官の日記・回想録にみる満洲国軍とその崩壊2019

    • 著者名/発表者名
      及川琢英
    • 学会等名
      日本植民地研究会全国研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 帝国日本の大陸政策と満洲国軍2019

    • 著者名/発表者名
      及川琢英
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642038898
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 北東アジアにおける帝国と地域社会2017

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児,東俊佑,及川琢英,秋山淳子,張暁紅,朴仁哲,胡慧君,辻弘範,崔誠姫,内藤隆夫,湯山英子,池田貴夫
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi