• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀イギリスにおける海軍と科学研究ー空間・時間把握と戦略形成

研究課題

研究課題/領域番号 16K16931
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関中央大学 (2017-2018)
新潟大学 (2016)

研究代表者

石橋 悠人  中央大学, 文学部, 准教授 (90724196)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードイギリス海軍 / 時間 / 空間 / グリニッジ天文台 / 測量 / 水路測量 / 海事史 / イギリス史 / 海軍 / 科学研究
研究実績の概要

平成30年度には、日本西洋史学会において小シンポジウム・近代イギリスにおける科学の制度化と公共圏に参加し、イギリス海軍における科学研究体制の制度化に関する口頭報告を行った。海軍傘下の組織の中でも特にグリニッジ天文台に焦点を当て、その社会的に有用な研究活動への傾斜について詳しく検討した。現在、共著論集に寄稿する論文を作成中である。
海軍による時間と空間の把握のための科学技術研究については、ワルシャワで開催された17th International Conference of Historical Geographersで報告を行い、歴史地理学者から多数の有益な指摘を頂くことができた。海軍による世界的な水路測量と海図作成の実践については次年度以降も英国立公文書館での史料調査も含めてさらに前進させる予定である。
精密な時間計測の実践と航海術・帝国との関係に関しては、とくにイギリス帝国の植民地に設置された天文観測所の機能を中心に検討を進めることができた。グリニッジ天文台アーカイブズ(ケンブリッジ大学図書館所蔵)の分析を通して、各植民地の天文台が時間の計測とその社会への正確な伝播のために行っていた諸活動を明らかにした。その成果の一部は、ソウルで開催された時間意識に関するシンポジウムや学内の共同研究会において発表し、それぞれの参加者から有益なフィードバックを得ることができた。その成果の一端を、「時計時間の移植と管理ーイギリス帝国の植民地天文台と時報技術」(竹内真人編著『ブリティッシュ・ワールドー帝国紐帯の諸相』)として発表している。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Review, Yulia Frumer, Making Time (Chicago, 2018)2019

    • 著者名/発表者名
      YUTO ISHIBASHI
    • 雑誌名

      Isis

      巻: 110 ページ: 207-208

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Reforming the Royal Observatory Greenwich: George Airy, Practical Research, and Science in the Royal Navy2018

    • 著者名/発表者名
      YUTO ISHIBASHI
    • 雑誌名

      Makoto Ono ed., Institutionalization of Science and the Public Sphere in Modern Britain

      巻: 0 ページ: 22-38

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2016年の歴史学界──回顧と展望(ヨーロッパ・近代イギリス・後半部)2017

    • 著者名/発表者名
      石橋悠人
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 126 ページ: 326-329

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代イギリスにおける国立天文台と科学の制度化2016

    • 著者名/発表者名
      石橋悠人
    • 雑誌名

      『化学史研究』

      巻: 43 ページ: 143155-143155

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] イギリス帝国における時間の標準化2019

    • 著者名/発表者名
      石橋悠人
    • 学会等名
      中央大学・学術シンポジウム「グローバル文化史の試み」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イギリス海軍における科学の制度化ーーグリニッジ天文台を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      石橋悠人
    • 学会等名
      日本西洋史学会第68回大会 小シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] British Hydrographic Surveys of Japan and the Transfer of Knowledge and Skills, c. 1860-18802018

    • 著者名/発表者名
      YUTO ISHIBASHI
    • 学会等名
      17th International Conference of Historical Geographers
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間の帝国――ブリティッシュ・ワールドにおける「時間改革」の展開2018

    • 著者名/発表者名
      石橋悠人
    • 学会等名
      東北学院大学ヨーロッパ文化総合研究所・公開講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Time Standards for the British Empire: Colonial Astronomical Observatories and the Transfers of Time-signalling Technologies2018

    • 著者名/発表者名
      YUTO ISHIBASHI
    • 学会等名
      International conference "Negotiating the Time"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Legitimating Greenwich Observatory Time in Britain, c. 1850-18802017

    • 著者名/発表者名
      石橋悠人
    • 学会等名
      International Workshop, ‘Institutionalization of Science and Public Sphere in Modern Britain’
    • 発表場所
      愛知県立大学サテライトキャンパス(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] British Imperial Network of Astronomy and Timekeeping in the Late Nineteenth Century2017

    • 著者名/発表者名
      YUTO ISHIBASHI
    • 学会等名
      History of Science Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代イギリスにおける時間の標準化――時計・時報技術の移転と受容を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      石橋悠人
    • 学会等名
      地学史研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 時計時間の移植と管理 イギリス帝国の植民地天文台と時報技術2016

    • 著者名/発表者名
      石橋悠人
    • 学会等名
      イギリス史研究会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 19世紀イギリスにおける海軍と科学研究2016

    • 著者名/発表者名
      石橋悠人
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会・兵器産業武器移転史フォーラム
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ブリティッシュ・ワールド-帝国紐帯の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      竹内真人、石橋悠人
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818825222
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] よくわかるイギリス近現代史2018

    • 著者名/発表者名
      君塚直隆、石橋悠人
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083183
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「地域概念と探検・科学・人種論-オセアニアにおける地域区分の創造」森宜人・石井健編著『地域と歴史学』2017

    • 著者名/発表者名
      石橋悠人
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi