• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代末期エジプトにおける農村社会と家族

研究課題

研究課題/領域番号 16K16935
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関首都大学東京

研究代表者

高橋 亮介  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (10708647)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードエジプト / パピルス / 古代末期 / ローマ帝国 / ローマ軍 / 農村 / 西洋史
研究成果の概要

本研究は、エジプトから出土するギリシア語パピルス文書を用いて古代末期の農村社会の状況を明らかにするために、4世紀のファイユーム地方由来の3つの文書群を最新の研究成果に照らし合わせて分析した。古代末期の衰退状況を示すために言及されることの多い当時のファイユーム地方は、個々の村落や家族の置かれていた状況や地方内の地域差や砂漠地帯との関わりを考慮して慎重に理解されるべきであり、また帝政前期との連続性も重視されるべきである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、国際的にも国内においても研究の進展が著しい地中海世界の古代末期研究について新たな光を投げかけるものである。いまだ十分に論じられることの少なかった農村社会の状況を、エジプトから出土するギリシア語パピルス文書から明らかにしようとした。ただし、豊富な史料と多くの先行研究の精査からは、古代末期に先立つローマ帝政前期からの急激な変化を見出したり、なんらかの画一的な社会像を提示するには慎重にならざるを得ず、むしろ多様性が浮かび上がってくるのである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 水を統治する:前近代ファイユームにおける灌漑と国家2019

    • 著者名/発表者名
      ブレンダン・ハウグ、高橋亮介(訳)
    • 雑誌名

      人文学報 歴史学・考古学

      巻: 47 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] エジプト東部砂漠のローマ軍と「蛮族」2018

    • 著者名/発表者名
      高橋亮介
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 54-2 ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作られる帝国の穀倉2018

    • 著者名/発表者名
      高橋亮介
    • 雑誌名

      地中海学会月報

      巻: 406 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 砂漠の縁のローマ軍:帝政後期の辺境軍の文書を読む2017

    • 著者名/発表者名
      高橋亮介
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 964

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 出土文字資料が拓く歴史研究の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      三上喜孝、陶安あんど、高橋亮介、椎名 一雄、溝口優樹
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 964 ページ: 68-76

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ギリシア・ローマ期ファイユームをいかに捉えるか:環境史研究の一動向2017

    • 著者名/発表者名
      高橋亮介
    • 雑誌名

      イスラーム地域研究ジャーナル

      巻: 9 ページ: 32-44

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 4世紀エジプトにおける軍隊と地方社会:ディオニュシアス要塞とアビンナエウス文書群をめぐる諸問題2017

    • 著者名/発表者名
      高橋亮介
    • 学会等名
      古代史の会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Comments on CHEN Siwei 'Maritime Trade between Egypt and India during the First and Second Century: A View from the Muzuris Papyrus'2017

    • 著者名/発表者名
      高橋亮介
    • 学会等名
      The 11th Japan-Korea-China Symposium on Ancient European History
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi